
築40年の家に住んでおり、夏場は湿気などで
ゲジゲジが大量に発生しています。
壁と床の隙間に、自分で貼れる範囲には
ガムテープを貼って侵入出来ないようにはしているのですが
どこから来てるのか毎日ゲジゲジを目撃し始末する日々です。
虫が苦手なので家の周りにゲジゲジ用の殺虫剤を撒こうかと思うのですが、そうなると家の中に既にいるゲジゲジ達は閉じ込められることになるのでしょうか?
誘引剤みたいなのを先に撒いたほうがいいのでしょうか…。
有識者の方教えていただきたいですm(__)m
またオススメの薬などあれば教えてください。
※猫を飼っているので、室内ではなく薬剤の場合は
屋外で使えるものを教えていただけますと幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
室内はムエンダー。
ムエンダーの毒は虫、爬虫類、魚類に反応します。金魚やトカゲ、蛙のペットがいる場合は飼育ケースをいったん出して30分ほどしてから戻せば大丈夫だそうです。
哺乳類の猫は大丈夫そうです。
外は屋外用のG駆除剤、M駆除剤を家の周りに置いておくと侵入が減ります。
50~100センチ間隔で置きます。
出入口、窓下がいいと思います。
家の周りにぐるりと石灰を撒くのも効果があります。
No.1
- 回答日時:
ゲジゲジの餌はゴキブリの幼虫、トコジラミ、ハエ、蛾、ハサミムシなど人間にとっては害虫を食べています。
つまり家の中にゲジゲジだ大量にいると言うことはそれらの餌がとても豊富にいると言うことです。したがってゲジゲジ駆除よりも、それら害虫駆除をすることでゲジゲジはいなくなります。ゲジゲジの餌となる害虫駆除に歯部屋を閉め切ってバルサンを焚くのが極めて有効です。ゲジゲジ自体は害虫では無いですが、バルサンはゲジゲジにも有効です。バルサンは猫や人間には有害では無いですが、焚いてる間は外出してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報