
お酒が好きな方に炭酸水メーカーを
プレゼントしようと考えてます。
自分自身使ったことがなく使い勝手が
全く分からないので使っている方など
ご意見いただけたら助かります!
まず、ガスシリンダー式とカートリッジ式ですが
ガスシリンダーだと自分での破棄は不可でメーカーに
送り返す必要があると見ました。
それはなんだか面倒なような気がしたので、カートリッジ式がいいか?とも思いましたがこちらはあまり1本あたりのコスパが良くなさそうなので悩みます。
とあるメーカーのカートリッジが、1つあたり1ℓ24本入りで2400円〜で販売してるのを見ました。
これだとスーパーで1ℓの炭酸水を買った方が安いと思ってしまいました。。。
ガスシリンダーですと、コスパよく作れるみたいですしそこまでたくさんの交換頻度が出ないのであればトータル的にこちらの方がいいのかな?とも思いましたが・・・
実際使ってる方、どうなんでしょうか?
またおすすめの商品などもあればそれも合わせて教えていただけると助かります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
近所のスーパーで、某女優が友達呼んで使っているCMの「スターターキット」を売っています。
定価販売。スターターキット:税込22,000円
内訳
・本体
・DWSボトル(食洗機対応)1L ✕ 1本付き
(税込 2,200円相当)
・クイックコネクトガスシリンダー 新規購入用 60L ✕ 1本付き
(税込 4,150円相当)
これで60Lのソーダ水を作れるそうなので、
22,000円 ÷ 60 = 366.7円(ソーダ水1Lあたり)
という計算になります。
ミネラルウオーターを使えばさらに高くつきます。
ランニングコストは、
交換用ガスシリンダー 60L
税込2,380円
なので、
初期投資分のモト取った後は、
2,380円 ÷ 60 = 39.7円(ソーダ水1Lあたり)
で済む計算です。
交換用ガスシリンダーは、空きシリンダーをその店に持参すれば買える仕組み。
ちなみに、同じスーパーで500mLペットボトル入りの強炭酸水1本が税込85円でした。1Lあたり170円です。
個人的には、22,000のモトが取れるか(途中で飽きてしまわないか)、懸念があります。

No.6
- 回答日時:
御本人が欲しがってるんでしょうか
そこのリサーチができてないとご迷惑かと
逆に本人に聞ける関係なら希望を聞いたほうが良いでしょう
炭酸メーカーのメリットが常に新鮮な炭酸が好きなように手に入ることでしょう
ボトルならだんだん気が抜けますし
コストだけ考えるなら普通にボトルを買うほうが良いでしょうね
炭酸作るのもボンベの始末も
豆なタイプでないと面倒になるでしょう
爆発事故起きてるメーカーは避けたほうがよいでしょうね
周りで持ってる人は大半最初だけで使わなくなって邪魔になってるとか言ってますが
No.5
- 回答日時:
どんな使い方をするかです
炭酸水を安い店で買う方がコスト的に安くなります。
私は日本酒に炭酸を注入したり ワインに注入してスパークリングにしたりして楽しんでます。
紅茶+ウイスキー×炭酸にはまってます。
強炭酸が作れるシリンダー式がおすすめです。
水しか炭酸にできない機種もあるので お酒やジュースなども炭酸に出来る機種を選びましょう。
No.4
- 回答日時:
お酒の好きな人が必要ならすでに購入しています
手間暇がかかりあとの費用も掛かるし置き場も取るようなものは迷惑でしかありません
自分で使ってよかったものをプレゼントしてください
飲み屋でもそんなものは使っていません
ビールひとケースのほうがはるかにましで喜びます
コメントありがとうございます。
婚約者が欲しいと言ったので購入を検討しています。私自身もどこに置くのか?とは思っていますが・・・
いろいろと検討してみます。
No.3
- 回答日時:
ソーダストリームのTERRAってタイプ使ってます。
カートリッジ式ですが、メーカーへの返却も購入店だったり取り扱いしているところだったら回収してくれるのでそこまで面倒ではないです。
問題は本当に買うほど使いまくるか…ってところなんですよね。
買った当初は興味本位で作りまくってましたが、今ではそうでもなかったりしますしw

No.1
- 回答日時:
ソーダストリームをオフィスに導入したことがあります。
おすすめしません。
すぐなくなるので、交換が大変です。
ガスシリンダーがスーパーやコンビニに売ってる状態にならない限り、継続は無理と思った。
空のガスシリンダーは回収してくれますが、それもかなり手間。
重いソーダ水を運ぶ手間がない、置き場を確保する必要がない、コスパはよいと言われていますが、シリンダー交換の面倒さ、ソーダマシンのスペース確保で相殺されると感じました。
Amazonで炭酸水を定期便で買えば、運ぶ手間なんてないし、マシンに比べてどこにでも置けるから邪魔にならない。
500mlで55円くらいです。
炭酸水メーカーにしかできないこととして、りんごジュースやぶどうジュースをそのまま炭酸水化できるというメリットがある。
これは素晴らしい。おいしいです。
でも、数回しかしませんでした。毎日それをしたい人ならいいと思う。
回答ありがとうございます!
やはり面倒ですか。。。
私もなんだかそんな気もするのですが、
欲しいと言っていたので購入を検討していました。
もう少しいろいろ考えた上で決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートでエアコン
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
どこの国の製品ですか
-
養生テープ 壁に重めのものを止...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
歯ブラシの取り換え時期
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
マイクロファイバーハンドタオ...
-
冷房はつけられましたか?
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
引越しの際の抱き枕本体の持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートでエアコン
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
蛍光ペンに入れられる
-
「ショッピングモールには、あ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
日常において
-
どこの国の製品ですか
-
マスキングテープの使い道につ...
-
ちょっと急ぎめです シャーペン...
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
針のいらないホチキスという物...
-
歯ブラシの取り換え時期
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
京都駅でネクタイ
おすすめ情報