
カエルを撃退する方法
引っ越したアパートの隣が田んぼになっており、エントランスや通路にカエルがたくさんいます。夜になるとエントランスは明かりがつき、ガラスの扉にはびっしりとカエルが張り付いていて、本当に気持ち悪いです。カエルが平気な同居人ですら「ちょっと引く」という程です。
とにかくなんとかする方法はないのかと色々調べて試しているのですが効果がないです。
ちなみになぜ田んぼの横のアパートなのか?といわれそうなので答えておくと、アパートが親戚の所有するアパートであるため飼い猫2匹をつれていけること、家賃を安くしてもらえていることが理由です。
また、実家も近くに田んぼがありましたがこれまでほとんどカエルを見なかったため、そこまで想定していなかったです。
試したものとしては
●明かりに集まる虫を食べに来ているという回答が多かったので、それを信じて窓ガラス用の虫除けスプレーをかけた。が、まったく効果なし。カエルも明るいところに集まる習性があるのではないか?と思うほど ちなみに虫よりカエルの方が圧倒的に多かったです。
●クエン酸が効くというのもあったので、クエン酸スプレーを購入してかけてみたけど少し離れるだけ。
●部屋の窓はすべて遮光カーテン、電気もLED。
●隠れられる草や花、水場をつくらないというアドバイス→そもそも虫も大嫌いなので、部屋、入口付近の虫対策は常に万全にしている。草花など虫が湧くようなものも一切置かない。
等、調べてできたことは一通りやりました。
蛇の置物を置くなどは、共用部にものを置くことが禁止されてるのでできないです。
あまり動かないから大丈夫、と言われますが、近くも通りたくありません。普通に歩いてれば何もないよと言われたのを信じて普通に歩いたら足元に飛んできて気絶するかと思いました。
急いで走り抜けるとそれはそれでカエルもびっくりするのかものすごく飛んでいくのでなにをやっても気持ち悪くてほんとに無理です。
何か効果的なものはないですか?
本当に虫や爬虫類両生類など全般駄目で恐怖症レベルです。目にしただけで拒絶反応で蕁麻疹が出たり、動悸が激しくなって泣くほど苦手です。
「引っ越せばいい」「カエルは無害だから怖がる必要はない」「気持ち悪くない」「カエルが可哀想」「なんで嫌いなのか理解できない」などと言った類の回答は一切受け付けていません。
生理的に無理なものなので自分が平気だからといって押し付けないでください。
No.4
- 回答日時:
ガラスにカエルが来るのは蛍光灯などの灯りに虫が集まるので、それを食べに来てるのだと思いますので、それらの灯りを虫から見えにくいタイ
プの蛍光灯などに変えれば、カエルがアパートに寄ってくるのを減らせるんじゃないかな、と思いますNo.3
- 回答日時:
市販品に「カエルの駆除剤」は、無いのです ♪♪
殺虫剤も効きません。 ♪♪
プロの業者に駆除を依頼しても高額ですし、隣が「田んぼ」ではキリがないですね。
カエルの天敵は「ヘビ」ですから、大量のヘビをばら撒く・・・・
「蛇の置物」は全く効果は有りません。
貴方の意には沿いませんが「共存」の方法を探るしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クサガメ(銭がめ)の冬季飼育...
-
写真の生物の名前を教えていた...
-
うちのトカゲが3日ほど前から弱...
-
マムシ蛇
-
これ羽アリですか?
-
昆虫マットのガス抜きについて
-
この蜘蛛の名前は
-
カブトムシはどこで生きるのが...
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願...
-
これはなんの幼虫ですか?
-
カブトムシの産卵について
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
アシナガバチが 地面を低空飛行...
-
かぶと虫の捕れる場所
-
蜘蛛は足を失っても再び再生し...
-
昨日、玄関前にシロハナハナム...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
食料品スーパーの階段で見掛け...
-
毛虫が大量発生してるが皆さん...
-
この蜂の名前を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カエルを撃退する方法 引っ越し...
-
このクモは毒ありますか? 丸い...
-
グロ動画をよく見る人に質問で...
-
アマガエルの床材について
-
蜘蛛って毒あるやつとかいると...
-
このクモは何というクモですか?
-
カエルの怪我
-
クモの巣にクモをひっかけると
-
昆虫マットのガス抜きについて
-
かぶとむしのえさ
-
カブトムシの羽が出っ放しです。
-
カブトムシの土について
-
カブトムシが潜らない
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
オオクワガタが羽化後、ビンの...
-
コクワとノコギリクワガタを一...
-
カブトムシのオスは交尾してす...
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
黒色にオレンジの線が入った長...
おすすめ情報