
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
ちなみに、いまだに首都圏のスーパーでは、全くコメが置いてありません。
その代わりに、そこのコーナーには、餅やパックご飯、レトルトのおかゆ等が置いてあるような状況になっています。
農家とスーパー等の小売店が悪いのではないとすると、消去法で考えれば、卸売業者等の中間業者が買い占めているとしか思えません。
消費者が膨大に買い占めているとも考えられませんしね。
なので、このような状況を踏まえ、コメ不足が顕著な首都圏や大都市、主要都市を中心に、農水省には、ぜひとも備蓄米を放出していただきたいのですが・・・。
思うに、
備蓄米の在り方としても、数年後に家畜のエサなどにするよりも、いまの人間に食べてもらう方がよっぽど有益ですし、国民の利益にも資するものと考えられるのですが・・・。
なお、政府として、このような多数の国民からの切なる要望に応えず、無策の状況を続けているのであれば、次回の選挙(衆議院解散後の選挙、来年夏の参議院選挙)の際には、おそらく与党には入れないでしょうね。
No.11
- 回答日時:
古代では、租として徴収した籾は倉に収納され、満杯になると封印されて「不動倉」として朝廷の管轄下に置かれました。
飢饉のときに放出するよう命じられて開封したら全部ネズミに食べられていたとか、朝廷の命令が届く直前に火災で焼けてしまったとかいろいろありました。
No.10
- 回答日時:
備蓄米の保存期間は5年なので、それを過ぎたら放出し安く売ります。
収穫された米の一部が備蓄米として蓄えられ、保管施設内には0~4年の備蓄米がストックされることになります。
No.9
- 回答日時:
米が凶作になったら放出します。
今年は凶作ではありませんし、まだ在庫も潤沢にあるので放出されません。
政府備蓄米は、毎年20万トンずつ購入し、合計100万トン保管しています。
5年以上経過した古い米は、家畜の飼料や、学校給食などに放出します。
もともと使わないためのお米ですから、意味がないなんてことはありません。
ちなみに、新コロワクチンとは似て非なるものです。
新コロワクチンは使うために購入しましたが、使いきれずに廃棄しました。
しかも、感染予防効果無し、重症化予防効果無し(もしあったら接種率が7割超えた時点で5塁になってた)。
そのくせ、副反応の割合が異常です。
不良品ワクチンが使いきれなかったのですから、政府は購入した責任を取ってほしいものです。
一方、政府備蓄米は元から使う気がないお米ですから、在庫もあるのに放出するほうが異常です。
むしろ、政府備蓄米を放出したら、本来であればこれから流通するはずのお米を廃棄することになり、それそこもったいないわけです。
さらに、米農家や、米に関連する業界に大きなダメージを与えることになります。
今回の米不足って、コロナの時の紙不足と原因は同じであり、愚民が買い占めるから米が不足しているのです。
文句を言うのなら、米を買い占めている愚民に言うべきです。
No.6
- 回答日時:
もう売れ先は決まってます
穀物としての払い下げです。
ただ今回は在庫があるのに、店頭に並ばないみたいです。
南海トラフ地震や台風の為 防災の備蓄で家庭で買占められた結果
お盆が明けて物流が再開した今、玄米が精米されて店頭に向かうため、品薄は「順次回復する」と坂本農相強調してる。
No.5
- 回答日時:
古くなったお米でも、食べられないってわけではありません。
戦争とか、米の不作などの時に備えて、保存しておくのは無意味ではないと思います。
ただ、今回の場合は、もしかしたら流通過程のどこかで、誰かが意図的に流通を止めているのかもしれませんね。
ちなみに、中立国を掲げているスイスは、平和で軍事と無縁かというと、違います。常に戦争に備えて、多くの国民の自宅に軍用ライフルがあったり、防弾を意識した作りの家だったり、町単位で大砲を持っていたりするようです。
当然ながら、食料備蓄を重視しているわけですね。美味しい新鮮な素材のパンは備蓄に回して、備蓄の古い(まずい?)パンを食するのだとか。
美味しいパンを食べたい方は、他国のパンを買う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国は米の値段を下げようと考え...
-
備蓄米の情報
-
一時的な備蓄米放出で米価格は...
-
備蓄米が2000円くらいで販...
-
小泉くんのお陰で安くもならな...
-
話題の備蓄米
-
備蓄米の放出は愚策ですよね?
-
「スイスでは各家に2ヶ月分の非...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売...
-
みなさん、JAや全農をどう思い...
-
小泉農水大臣の米価2,000円につ...
-
予知夢 来た~!!!
-
たつき諒さんは7月5日に災害が...
-
東日本大震災復興応援団体
-
「災害級の暑さ」と言う言い方...
-
「かんまん災」とは何でしょうか?
-
大雨災害で浸水したスーパーの...
-
7月に日本に大災害が起こるとい...
-
魅力のある女の人はたいてい彼...
-
東日本大震災の復興は、順調に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報