
地球の沸騰化で、日本の四季が変わりつつあります。従来では、春が3~5月、夏が6~8月、秋が9~11月、冬が12~2月になっていますが、イマドキの気象では割り合いません。改訂で。春が2~5月、夏が6~9月、秋が10~11月、冬が12・1月が妥当だと感じますがどうでしょうか?また、秋と冬を秋冬に統一し、10月から1月にし、四季を三季に改めるのも一つだと思いますがどうでしょうか。もう、9月は年々異常気象が続き、暑い日が続いています。もう秋ではないと思います。
日本の四季を見直しできないでしょうか?もう考えなければならない時です。
日本の着物も着る時期を改めなければならないでしょう。袷の着物は、11月から4月まで、浴衣・甚平等は6月から9月まで、単衣の着物は5月・10月のみに改めなければならないでしょう。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そうですね。
立秋が8月7日、なんてのは
頷けません。
春が2~5月、夏が6~9月、秋が10~11月、
冬が12・1月が妥当だと感じますがどうでしょうか?
↑
良いんじゃないですか。
現実との乖離が大きくなると
国民の支持を無くします。
四季を死語にはしたくないです。
秋と冬を秋冬に統一し、10月から1月にし、
四季を三季に改めるのも一つだと思いますがどうでしょうか。
↑
これは反対です。
秋という季節は、一年で一番過ごしやすい
時期です。
それを無くすのは反対です。
秋が可哀想です。
○様々な四季の定義
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3
伝統的季節 暦月区切り
旧暦正月(新暦2月頃)~
旧暦四月(新暦5月頃)~ 旧暦七月(新暦8月頃)~ 旧暦十月(新暦11月頃)~
節月区切り 立春(2/3頃)~ 立夏(5/5頃)~ 立秋(8/7頃)~ 立冬(11/7頃)~
気象学的季節 3月~ 6月~ 9月~ 12月~
天文学的季節 春分(3/20頃)~ 夏至(6/21頃)~ 秋分(9/22頃)~ 冬至(12/22頃)~
No.8
- 回答日時:
えっと・・。
四季ってのは、地球の公転と、自転軸の傾きによって発生する、「惑星規模のダイナミックな自然現象」ですけど。
それを、あなたの寒暖の感覚で、変える気ですか?
わずかも変わらないと思いますが、まあ、頑張ってみてください。
日本で言えば、日の出から日没までの最長と最短を、「夏至」「冬至」とし、その中間を「春分」「秋分」としているわけ。
この四分割が、四季の天文学的根拠であって。
そこら辺りを起点とする、気温,気象とか動植物の繁殖期など、一定の特色や傾向を持つ期間を、春夏秋冬と読んでるだけのことですよ。
暑い春や秋を、夏と呼ぶことには、大して意味はないし。
現在の気象庁が分類してる春夏秋冬も、便宜的とか合理的な、気象用語に過ぎません。
「今年の春は例年より暑い」で、何か問題でも?
「今年の6月は暑いから、夏にする」みたいなことをやる方が、面倒だし不便でしょう。

No.3
- 回答日時:
何月から何月が四季なんて決まりはない。
それと、着物を着る時期もそんな決まりは無い。
決まってないことを一般的な感覚とは違うからといって改定という意味が分かりませんね。
あなたがそう思うならそう判断すれば良いだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
団塊世代や断層世代と言うのは...
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
日本は終わらない
-
安倍元首相3年目
-
國分太一
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
外国人
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
山尾しおりの立候補は許されない
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
安倍元首相3年目
-
アイリスオーヤマに昨夜から備...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
日本は終わらない
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
-
「働く母親」の割合、本当に過...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
これマイナカード推進のための...
-
育休を2年3年間取れるという...
おすすめ情報