
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ダイソーのは5年くらい前に買ったのを今でも使いますけど(パッチが残ってるので)、使い方さえ間違えず、かつ、不良品でなければ特に問題なく使えますね。
タイムリーな話題で興味があったので回答しましたが、つい一昨日、家族の26×1.75のクリンチャーのチューブのパンクをこれで修繕しましたが、まったく問題ありません。
ただ、もし、フレンチの細いチューブだとすると、パンク修理自体が当座のしのぎでしかないことは予め覚悟しておき、早く新しいチューブに交換するつもりでおられた方が良いと思います。
100均のパンク修理キット、レバーも揃ってるし、とても100円とは思えない便利さですけどね。
とにかく、糊が乾いてからパッチを貼り、入念に押しつぶして完ぺきに修繕することですね。
レバーも、チャチな樹脂製ですが、これが逆にスポークやリムを傷つけないのでちょうど良いのです。ちゃんとレバーの反対側はスポークに引っかけられる作りになってますしね。
手際が良ければ、取り付けはレバー無しでもできるし、どうせ100円なんですから、モノは試しでやってみたらよろしいかと。
No.8
- 回答日時:
タイヤレバーとパンク修理のゴムパッチ
自転車のパンク修理キットとかでセット販売されている
出来れば、あとバケツがある方が良い
バケツに水を入れてパンク部分を確認するため
No.7
- 回答日時:
質問者はパンク修理をしたことがありますか、修理したことがあればこの質問はしないはずなので、多分初めてだろうと思います。
回答はいろいろ出ている通りです。空気漏れの個所の確認、タイヤからチューブを取り出して、ゴムノリと補修ゴムを使って穴をふさぎ、エアー漏れがないことを確かめて、修理したチューブをタイヤに収めて車輪に取り付ける 。そときにエアーは少なく入れて、チューブを車輪に嚙みこませないように気を付ける。取り付けたらエアーを、しっかり入れるなどの注意が出来れば、完成です。パンクの修理だけならば、車輪を外さないので難しくありませんが、コツを覚えるまで、結構、手間がかかります。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ロードバイク乗りですが、ダイソーの商品は使った事がないですね。
流石に怖い((((;゜Д゜)))
大体空気入れを含めなければ¥2,000~3,000以内で済むかと思います。
樹脂のタイヤ外し、パッチ、ゴムのり、紙やすり、水入りバケツ、後は筋肉と時間
タイヤのゴムの付ける事と、外すのは場合によりけり、結構握力使います。
また、大抵クリンチャータイヤだと思われるので、タイヤを戻す際に、再度パンクしやすいので気をつけて下さい。
軽く空気を入れていると、元に戻しやすいです。
No.1
- 回答日時:
ダイソーではありませんが、昔、近所の百円ショップでパンク修理セットを買ったことがあります。
樹脂製の小さいタイヤレバーが2本とパッチが数枚、ゴム糊のチューブが入っていました。
あと必要になるのは、孔の場所を特定するために水を張る洗面器と、バルブのコマを外すためのプライヤー程度で出来るはずです。当然、空気入れも必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の前輪のブレーキパットが曲がりタイヤのサイドを削ってしまっています。 自分で修理しようと思うの 8 2022/11/10 23:10
- 自転車修理・メンテナンス この写真の自転車の子供乗せるカゴは簡単に取り外せますか? 必要な工具品はありますか? 2 2023/04/04 19:54
- 自転車修理・メンテナンス こちらの自転車をグリスアップしたいと考えてますが 必要な工具などを教えて下さい。 今のところSHIM 13 2024/08/05 02:03
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スポーツ自転車のチェーンの洗浄の道具を店で買ったら1万円近くしたのですが、こんなにするものですか? 2 2023/04/07 22:05
- 楽器・演奏 自作エレキギターを作りたいです 5 2023/10/09 14:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の修理工場の変更 7 2022/12/03 09:51
- 自転車修理・メンテナンス 「ジャイアント」GIANT PROPEL ADVANCED 2 ディレイラーハンガー が破損 5 2024/07/23 15:07
- その他(悩み相談・人生相談) お金はお墓を立てるためにあると思います 2 2023/10/23 16:49
- 所得・給料・お小遣い おこずかいについて 29 2024/08/04 11:56
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車後輪のブレーキが効かない
自転車修理・メンテナンス
-
自転車のパソコンチェーンがこのようにサビ?っぽくなってしまっているのですが、こいう場合ってどうしたら
自転車修理・メンテナンス
-
おすすめのロードバイクありますか? 予算は20万円までで
スポーツサイクル
-
-
4
自転車タイヤの亀裂 これどう思う? ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 自転車に詳
自転車修理・メンテナンス
-
5
パンク修理はムリ、チューブ交換しかない、とチャリ屋さんに言われてしまいました。 パンク修理とチューブ
自転車修理・メンテナンス
-
6
自転車のチェーンが錆びてしまったときって何をしたらいいのでしょうか? 大変お恥ずかしい限りですが、手
自転車修理・メンテナンス
-
7
自転車のチェーンはずれて自分で再度つけれるものでしたっけ?
自転車修理・メンテナンス
-
8
自転車のペダルがクランクに取り付きません。ネジ山に問題があると思うのですが、解決策はあるのでしょうか
自転車修理・メンテナンス
-
9
自転車のハイギャード化できますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
10
ロードバイクについてです。 ロードバイクの購入を少し検討してるんですけど、初心者なので、どのロードバ
スポーツサイクル
-
11
十万円で友人がCIPOLLINI BONDというロードバイクを譲ってくれるんですけど、ホイールがもう
スポーツサイクル
-
12
こちらのロードバイク検討しています。 ロードバイクは乗ったことないです。 ブレーキが旧型と言ってまし
スポーツサイクル
-
13
私は数年前から、パナソニックの電動自転車に乗っていましたが、電動自転車は、違法なのですか? 違法の電
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
14
自転車についての質問です。 自分の自転車の後輪から変な音がします。 左ブレーキ(後輪のブレーキ)を軽
自転車修理・メンテナンス
-
15
皆さんはタイヤの空気圧どれくらいの感覚で確認されてますか?
自転車修理・メンテナンス
-
16
自転車サドルの上げ方について。サドルレバーがサドル側とタイヤ側に向かって動かすことができるのですがサ
自転車修理・メンテナンス
-
17
自転車のハンドルの滑り止めテープって自転車屋さんに置いてないんですか?
自転車修理・メンテナンス
-
18
ロードバイクピナレロのRAZHA 売ったらいくら程ですか? 使ってないとして
その他(自転車)
-
19
自転車のリムの汚れについて
自転車修理・メンテナンス
-
20
自転車屋にパンク修理できないと言われたのですがなぜですか?
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車修理について教えてください
-
ロードバイクのブレーキレバー...
-
自転車のタイヤからチューブが...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
自転車のチェーンが錆びてしま...
-
ホイールの左右違い 右側と左側...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
日本の大衆車で何で英式バルブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
自転車のチェーンにシリコンを...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
メインフレームのカーボンをエ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
日工TANAKAのチェーンソー ECS-...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のライト修理代、または...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazon...
-
自転車修理について教えてください
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
シマノ社のリアディレーラーに...
-
自転車タイヤの互換性
-
電動自転車の前輪リムの材質を...
おすすめ情報