
一人暮らし
一人暮らしの洗濯頻度についてですが、毎日回す必要はないですよね。
自分は毎日回してますが正直だるいですし電気代も勿体ないかなと思ってます。
そこでTシャツ等は2、3日に1回くらいまとめてでいいのかなと思いますがお風呂上がりのバスタオル、タオル等は毎日洗わないと菌が繁殖しますよね。
毎回少ないバスタオルの為に結局洗濯機を回すのもどうかと思いますがバスタオル等はどこに置いておくものなのでしょうか?
洗濯ルーティーンではありませんが流れ等教えて頂けたら嬉しいです
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
こんにちわ。
突っ張り棒、ご存知ですよね?
長い物は室内で選択もんを干すのに利用できる長さで
あったり、短いのはドア幅90~ぐらいから有ります
から買って持ち帰れます。
これを利用していると、選択物干すのが出来るのと
一回着たTシャツや使ったバスタオルも干しておく事
が出来ますから、長いの・短いの共に利用しています。
そして尚且つですよ、ホームセンターやネットなどで
3000円ぐらいで購入出来るDCファン!⇐これが有る
と1~2回使ったバスタオルなら異臭なければ乾かして
再利用します。(男性ですと、バスタオルそれ程濡れ
ないんですよね)
なおお試し頂きたいのが、室内にただ干した状態と
ファンで風を当てた物はまったく違います!
洗濯物も臭くなりませんよ。(もっと拘るならレノワ
のクエン酸ご利用になるとか・笑)
濡れた物を丸めて置いたらアウト✖です。
選択したバスタオルでさえ、干す前に両端を持って手で
思いきってはたく!といいんですからね。広げて風を当て
て下さい。お試しの程・・・。
No.15
- 回答日時:
通常は週2度です。
1度は普通の洗濯。
もう一度は、毎日使うバスタオル等の洗濯。貴方が心配されている菌が増殖しそうなモノですね。
毎日の様に出る濡れたバスタオル等は、まとめて浸け置き洗濯しています。最近の洗濯洗剤は減菌、滅菌仕様のモノがほとんどなので、ソレを使って浸け置き洗濯すれば菌の心配は必要ないと考えています。
また、夏場などで外出から帰宅した際の汗が染み込んだ衣類やタオル、ハンカチ靴下等は直ちに浸け置き洗濯しますので夏場は洗濯機会は増えてしまいます。
そうしないとシャツ等は汗ジミが取れませんから。
また、汗ジミ対策の洗濯時は、エコモードや節水モードは切って洗濯しないと充分に汚れが落ちず、時間が経つと黄色い汗ジミが出てしまいます。
No.14
- 回答日時:
洗濯機に掘り込んで、匂いだしたら洗う。
夏場で2日か3日に1回。3日が多い。水気の多いタオルは洗濯機に掛けといて、ほかの洗濯物と雛しておく。汗をたくさんかいた時は、迷わず直ぐに洗う。要は適宜。バスタオルは使わない。厚手のタオルを1回使って洗う。部屋干し用の洗剤を使う。選択後まで臭うことはない❣No.13
- 回答日時:
自分は毎日着替えますが其れでも毎日は洗濯はしません。
仕事の関係で夜も遅く仕事が終わると10時になって其処から風呂に入り夕食を食べるのでテレビは見たいものだけ録画してます。
風呂から出てから洗濯3日程度ですが洗う物にもよります、バスタオルは小さめのスポーツタオルです髪は短いので十分です。
着る物は上から下まで毎日着替えますが遉ズボンは3日ははきますので3日ごとに洗います。
自分は洗濯機と乾燥機は別々の物を使用してますから伊藤参考までに。
バスタオルと枕カバーも毎日取り換えますがそれでも3日ぐらいです。
シーツやベッドパッドや掛布カバーは週に一度洗います。
中には仕事上作業着の方もいるとは思いますが俺の会社では作業着は会社持ちのクリーニングやさんに出してます。
万が一を考えて10日間は洗濯をしなくても良い様に着替えは多めにあります、時には何となく体調不良の時も必ずあるのでそういう時は迷わず余計な事はしないお風呂に入りご飯を食べて寝るです。
シーツやベッドパッドや掛布カバーは休みの前の日と決めてます。
出来るだけクリーニングには出さなくとも自分で洗える服を普段は着るようにしてますクリーニング代も高いので。
洗う前は時々めんどぅとか思い事もありますが洗えば乾いた物の匂いに気分のも良くなる何よりも寝る時に洗濯物の匂いに癒されます。
頑張ってみてください。
No.12
- 回答日時:
毎日シャワーもしくは入浴するなら、使用後浴室をさっと石鹸等の汚れを流してその後使用したバスタオルやタオル等で浴室の水滴を拭き取る…そのタオル類とその日着た下着、衣類等を洗濯する…のルーティーンです
週末にはベッドパッドやシーツ、枕カバーの大物を洗濯します。
便座シート等は数枚ためてそれだけで洗います。
確かに毎日洗濯するとランニングコストは掛かりまが、洗濯物の清潔度や満足度の問題なので自分自身の落としどころを探してみてはどうでしょう?
No.11
- 回答日時:
独り暮らしで毎日なんて、するわけない。
ためた方が効率的でしょ。電気代も工数的にも。
は?バスタオル?
そんなの1ヶ月に一回くらいしか洗わないけど。
菌?
だって、石鹸で洗ったからだの水を吸いとるだけでしょ?
No.8
- 回答日時:
回すのは週3回ですが同じものは週一回ですね。
下着類
バスタオル・バスマット
フェイスタオル・布巾・他細かいもの。
1週間分をまとめて洗ってるので量が多く、全部を1回でできないので。
菌はそんなに気にする必要ないと思いますよ?
そういうのも落とすための洗濯なんですから。
そんなの気にし始めたら洋服なんて1回着たら全部洗ってのかよ?って話になります。
パジャマとか布団のシーツとかも。
洗った後の身体を拭くバスタオルより、よっぽど汚いと思いますが。
ワシは一回分ごとに洗濯かごを用意しておいて、そこに放り込んでいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押し入れ、これはカビでしょうか?
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
クシャクシャになったスカート...
-
柔軟剤ついて
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
-
毎日身体を洗いますか ズボンを...
-
中古の裏起毛のスウェットを購...
-
洗濯の色移りについて
-
性的な話です…
-
黒い服にできたシミ?のようなもの
-
家電を触るときのために、絶縁...
-
洗濯について
-
洗濯洗剤について
-
洗濯物の匂いをよくする方法を...
-
掛け布団のクリーニング、どう...
-
麻51%、コットン49%のファッシ...
-
親がリュックをゴミ箱の蓋の上...
-
洗剤の 消臭と 香り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
柔軟剤ついて
-
毎日身体を洗いますか ズボンを...
-
黒い服にできたシミ?のようなもの
-
家電を触るときのために、絶縁...
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
クシャクシャになったスカート...
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
-
洗濯について
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
洗濯物の匂いをよくする方法を...
-
掛け布団のクリーニング、どう...
-
親がリュックをゴミ箱の蓋の上...
-
衣服用の乾燥剤(シリカゲル?...
-
衣替えで白いTシャツを出したら...
-
◯◯◯オーヤマの洗濯機なのですが...
-
洗濯洗剤について
-
麻51%、コットン49%のファッシ...
-
【洗濯機 糸くずフィルターにつ...
-
この洗濯物の干し直し方で嫌が...
おすすめ情報