
認知症の母が通帳やハンコをなくすので再発行の手続きをしました。
再発行の手続きの書類を送って頂きそれにサインとハンコをして送り返します。そのあと新しいハンコと通帳が送られてくることになっていますが、認知症の母は毎日ポストに郵便物をとりにいくのが日課になっています。
母が受け取ると必ずなくしてしまうのです。
再発行の手続きの書類ならまだマシですが、新しい通帳をなくすとなると、大変です。
郵便局留めはできないようですし、直接本店で再発行手続きをしても後日、郵送みたいで、どうしたらいいか本当に困っています。
何かいい方法はないでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
送り先の住所を変えることは可能でしょうか?
または、あなたが銀行に新しく発行されたのを受け取りに行く。代理としてね。その際、必要なモノはありますか?と、聞いてからね。
大変ですね。
郵便受けに鍵つけたいですね。
送り先住所の変更はたぶん変更できます。しかしどこへ送ってもらうのですか?
また最寄りや口座を作った支店からの発送とは限らないので店舗受け取りが無理かもしれません。まだきいてないので、わからないですが、普通はそうみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
本音を妻に伝える方法
-
友人の兄は、これから将来結婚...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
人のことを
-
ご近所トラブル
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
夫婦間の我慢について
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
お風呂
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
自分の個室は必須ですか?
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
無口な男性は付き合っている時...
-
30歳代、40歳代の人で、万...
-
親に嘘を重ね続けてますが
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離...
-
親って男の子の方が、年下の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
全然話をしない楽しく無いのに...
-
相談
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
こういうのってDVやモラハラに...
-
2人暮らし
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
寂しいのが好きな人。
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
旦那と2人で暮らしています。 ...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
あなたにとって、いとこはどう...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離...
-
朝の目覚めは、どうやって起き...
-
親戚に80歳以上で生きている...
おすすめ情報