重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式から2ヶ月前に遠方の友人から結婚式の招待状が届きましたが、欠席で返しました。ですが、友人から参加催促の連絡が来ます。
欠席にしたのは子供がまだ未就学児で小さいのと、旦那もその日は前々から出張が入ってしまったため子供の面倒は見れません。結婚式会場で周りの方にご迷惑を掛けてしまうことになるので連れて行く事は辞めておくべきだと思いました。友人に子供を連れて来ても良いのか聞くと、子供は場の雰囲気が壊れるから連れて来ないでと言われてしまいました。それなら欠席にするしかないため、理由を丁寧に説明して断っているのですが、聞いてくれません。何故欠席を受け入れてくれないのでしょうか?それとも私に常識がないのでしょうか?教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 私の結婚式は、両親と義両親及び義理の弟さんを呼んだだけの家族婚だったので親戚や友人は呼んでおりません。
    結婚しました!と言う旨のハガキだけ送ったのです。ひょっとしてそれが友人にとって嫌だったのでしょうか?

      補足日時:2024/09/13 14:48
  • 子供を連れてくるな!と言った理由が分かりました。また電話がかかってきて面倒に思いながら子供を連れて来てはいけない理由を聞きました。結婚式を一種の合コンみたいにしようとしたみたいです。私以外は殆ど未婚ばかりのようで。私にもその日だけは未婚の振りをして参加して欲しいと言われました。多分、招待する人自体を間違えている気がすると指摘すると、「主は可愛いから結婚式にいたら場が華やぐし、結婚式にいる皆も嬉しいかなと思った。」まるで友達を道具のように思っているみたいです。ちょっとあり得ないしムカつきます。

      補足日時:2024/09/14 12:00

A 回答 (28件中11~20件)

今のあなたにとって子供が第一なんだから、遠慮せずに欠席すれはよいと思うよ。

理由もちゃんとと言ってるんだから。、でもひょっとしてあなたが気にされてるのは、自分の結婚式にその方が来ていただいてあてご祝儀も井忠雄いてるからかな?それならば御祝儀たけ手紙でも添えて現金書留で送っておけばいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご祝儀はもう送っておきました。気にしないほうがいいですね。

お礼日時:2024/09/14 12:27

あちらが無理を言ってるにすぎません。


理由は不明ですが
それだけ出席してほしいのだと思います。

結婚したら女性は特に、友達同士のお付き合いが
できなくなると思うので、街でばったり会った時
挨拶を交わせる程度でお考えになられ、また、
同窓会に先々出席される事があるかもしれませんので、丁重にお断りされたらいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理由は結婚式会場を合コン会場にするつもりだったそうです。未婚のふりをしてほしいと言われました。相手は私が可愛いから参加たら周りも気分が上がるだろうと言われ腹が立ちました。子供の事は邪魔だと言いのけて都合が良すぎます。

お礼日時:2024/09/14 12:08

「お前とこの子供は煩い、祝儀だけもって、つべこべ言わず来い!」って



どんな友達なんですか その方って本当に友達ですか・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚式自体を合コン会場にしようとしてました!だから子どもは邪魔!だそうです。本当にありえない。

お礼日時:2024/09/14 12:02

欠席と連絡してあるのですから、出席しないでよいのでは?


余りにしつこいならば、警告をし、場合によっては関係を断つとよいかと思います。

仮に相手があなたに参加してもらうため、お子さん同伴の件も了承したり、それに関する環境を整えてくれるとの計らいをするならば、あなたも再考する余地があると考えると思いますが、むしろ、連れてこられては困る、、というのなら、単にその友人は自分の都合だけであなたを誘っていることになりますから、ためらいなく辞退を突き通せるかと思います。

>それとも私に常識がないのでしょうか?

いえ、「欠席」とした人に、催促をする方がおかしいです。
何のための出欠確認なのということになりますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供は連れてこないでって言われたのが悲しくて。それに子供を連れるのって結構大変だし嫌なんです。危ないのもあります。ましてや預けるなんて私には無理です。夫にも相談してみましたが、私一人で連れ回すのも預けるのも危ないと同意見でした。

お礼日時:2024/09/13 21:26

結局は数合わせでしょう。


「私には友人が沢山居るのよ!」と言う見栄の為にしつこく催促するだと思います。
それと御祝儀目当ても有るのかも知れませんし。
事情も考慮しない非常識な友人ですので縁を切るつもりで毅然と断った方がイイでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お祝いはすでに3万円包んで贈りました。礼儀ですからね。とりあえずそっと距離を置こうと思います。

お礼日時:2024/09/13 21:23

数合わせでは…

    • good
    • 1

No.7です。


え。。。
そんな言い方するなんて、逆に友達と言えないんじゃないでしょうか。
自分ならもう友達でいることを諦めると思います。

あるいは何かの原因で病んでる可能性とかありますか?
私の友人が体調不良から心まで病んたとき、驚くほど嫌味な性格になってしまって、そのときばかりは距離を取りつつも仕方ないかって感じだったんですが。
もしそういう可能性があるなら(以前はそんなこと言う友達じゃなかったなら)しばらく様子を見ますが、そうでないなら私なら距離をとります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人は物凄く元気でした。ウエディングハイでしょうか?そんなこと言う子でもなかったので、びっくりしました。ただ、他の友達と比べると(悪く言ってるんじゃありません)私に対してそれは違うと思う!とかそういう考えって良くないと思う!とかズバズバ自分の意見を言ってくれる子です。嫌味なことは言っていたかもしれないけれどわからないです。

お礼日時:2024/09/13 21:14

相手が我が儘なだけ。

キッパリと断りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が非常識じゃなくて安心しました。

お礼日時:2024/09/13 21:03

私ならこれ以上無理です黙殺スルー


一定の距離置きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか私も無理になってきました。

お礼日時:2024/09/13 15:25

予算でしょうねぇ・・・・



ある人数を割ると赤字拡大とか。
また、披露DVDにお仲間さんが入てて、そこに入れてたとか。

断るときは自分だけの不参加理由だけでは無く、コロナ、お子様、旦那多々
あれこれで良いと思います。

自分もNO5,NO6さまと同意見。縁を切っても良いかと。。

それと、「子供を連れてきて良いのか?」このくだりですよねぇ・・・
披露宴会場に授乳室もあり、念の為の客室も抑えているし、「安心して来てね!」では無いのです。
接客業上、これが納得いかない。というかイミフ。。。

逆に、ご質問者様に恥をかかせるために敢えて呼ぼうとしているのか??
そう考えてしまいます。

自分は今で「結婚しました!」のハガキの友人にバッタリ会っても普通に会話しますし、先日もその通りです。

相手様が普通じゃないと思いますよ。
ハガキか一筆出しておしまいにしましょう。


良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>逆に、ご質問者様に恥をかかせるために敢えて呼ぼうとしているのか??

そうかもしれません。私が結婚する旨のハガキを送ったあと、私の夫について根掘り葉掘り聞かれました。その時は旦那についてべらべら喋るのが嫌で適当に嘘ついたり流していたのですが、後々調べたみたいでお金目的で結婚したんだ!とか言われてしまって。

お礼日時:2024/09/13 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!