重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

倫理観の無い質問でお恥ずかしいのですが、誰にも相談できず悩んでおります。
質問者は40代女性、夫は50代後半。子どもは15歳です。
わが家はステップファミリーです。夫と娘は血のつながりはありませんが、お互いに愛情も信頼もあり幸せに生活しています。
その中で、夫婦の営みだけが7年ほどない状態です。
(キスやハグ、スキンシップもない(元来あまり好きではないようです。)状態です。)

きっかけは、元夫からいわれのない理由で裁判を起こされました。
(詳細は省きますが、関係する複数の弁護士さんたちが呆れるほどの理由での裁判です。)
そのことが、当然ながら現夫には相当のストレスがかかり…。その頃からです。
またそこから数年がたち、コロナが明けた頃、再度同じ理由で元夫が裁判を起こしたことで現在、係争中です。

同時に私も長らく携わってきた仕事で認めていただけるようになり、上の立場に抜擢いただきました。
その仕事が頻繁ではないものの、会合でパートナーを同伴する催しもあり。
家族のサポートも必要になる立場故、お引き受けするにあたり現夫に打診したところ「認められない」とのこと。
話し合い、夫から出た言葉は、「君の活躍は嬉しい。けれど男として既に早期退職をしている身であり、経済的にも容姿にも自信がない。君の隣にいるのは僕ではないと常々感じていた。」と言われました。
さらに「君をもう妻として満足させてあげることはできない。家族を壊さない程度に別のパートナーを見つけて欲しい。」とまで言われました。
一般的には不倫になる、私には出来ないと伝えると「念書は覚書は書く。相手如何は分からないが、対独身者であれば君が有責になることはしない。」とのことです。

本当にショックで、何も考えることができません。

実行しようとは毛頭思っておりませんが、不倫をしても大丈夫なんてことが世の中にあるのか、そして、夫との関係修復はできるのか、どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 夫の女性関係を疑われてしまいそうですが、夫はとても誠実な人で、会社員時代時折好意は持たれることはありましたが、浮気や不倫はしていないと思います。また、私と結婚したのは10年前ですが、それ以前の結婚歴はありません。結婚に至らなかった理由については、少し人に対して不信感を抱きやすい性格で、年収が髙かったこともあり「容姿が良くない自分にすり寄ってくるなんてお金目当てだろう」としか思えず踏み切れなかった、と聞いております。

      補足日時:2024/09/19 16:25

A 回答 (13件中1~10件)

きっと今の旦那さんは大きな負担に感じているんだと思います。


自分にも自信がなく、活躍しているあなたの期待にも応えられないと本当に思っているのだと思います。
真面目だからこそ、大きな負担に感じてしまい、極端な提案をしているのだと思います。
もちろん、本気だとは思いませんが、そんな提案をしないといけないくらい、
本当に困っているのだと思います。あなたも無理に求めなくてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

いくつか確認すべきことがありますね。

ご主人が何か自尊心を決定的に傷つけられる事態がなかったかどうか。もし貴女が知らない中でそんなことがあったのなら、距離を詰めて寄り添ってあげてください。妻であっても女性には弱みを見せたくないという男性が多いかもしれませんが、心がパンクしてしまうと取り返しがつきませんので。
次のこと、ご主人に他に好きな女性ができて、それを成就させるために家庭を壊さずにと考えたら、それは貴女にセカンドパートナーを見つけて貰えば、バランスが取れますから、合点がいきますね。
3番目は少し奇怪に思えると思いますが、ご主人がNTR、すなわち寝取られ夫に身を置いて、とても情けない自分に酔う世界に漂ってみたいと思っていないかです。聞いたこともない関係と思いますが、奥さんを愛するが故に寝取られ願望が生まれることがあります。マゾヒズムの嗜好がご主人にないのか、これは女性が見抜くのは難しいと思いますが、念のため確認してください。
日本にセカンドパートナーの認知は低いので、浮気女のレッテルを貼られる恐れがあり、慎重にどうぞ。相手の男が勝ち誇った気になって、貴女の家庭を破壊するようなことをしてこないか、心配です。
弁護士に相談しても良い方向にはいきませんよ。 こういう時に根拠なく励ましたり、貴女が無理に自身を下げて見せるようなことはしてはいけません。
    • good
    • 0

●やはりレスで耐えるのが一番なのでしょうね…。



 ↑、レスに耐えるという事は、精神の崩壊に繋がることです。つまり、当たり前の現実を当たり前に考えられなくなる。と、言う事です。これは時間の経過と共に、気付かないうちにそういう傾向になります。

夫婦間の性の問題は、セックスそのものは物理的な接触による快感を得てストレスを解消する。と、言う働きがあります。一方、夫婦間の性交の心的な意味は、心の交流(夫婦は同じ方向を向いて共通の価値観で生きている、という認識。)を意味します。この心の交流があるから、夫婦は対の関係と言われています。

夫婦の片方がレスに耐えているという事は、気持ちの交流も心の交流もない。と、言う事です。従いまして、単なる共同生活者になってしまいますので、相手の気持ちを汲んだり思いやったり、更に相手のことを自分の事の様にして考える一対感は喪失します。

この夫婦の喪失感が、若いうちならやり直しが効きます。しかし、レスが長年続き、定年を迎えることになっても、共同生活者のような夫婦は、相手のことを考えるよりもまず自分の安心安全を考えて、相手のことは知ったことか、と言う自分守りの人生を自然に選択します。

特に女性は性欲を抑えるとストレスが溜まります。そのストレスは自律神経に即影響します。とんでもない事を言ったり自暴自棄な考えをしてみたり、更に、今まで行動できていたものが億劫に感じられて先延ばしにしたり、等々の不都合が発生し、それが積み重なると最初に申し上げたような精神の崩壊が始まる可能性が大です。どうしてもレスが解消できないのなら、レスの問題を知的な対象と捉えてその事について分かる。と、言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
回答を拝読しながら情けないことに涙が止まらなくなりました。
本当にその通りだと思います。
7年間、いつかいつか…とベッドの中で期待しては落胆し…を繰り返してきました。

2年目にボディクリームのにおいが嫌だと言われ、3年目に勇気を出して手を繋ごうとしたところ振り払われ、
5年目にはハグをしようとすると「今汗かいてるから/今●●だから」と理由をつけて断られてきました。
お恥ずかしながら期待していた今まで複数回あった娘の宿泊学習の際には、理由をつけて先に寝ており…。

あんなに夫や家族のために作るのが好きだった料理も、今では週末にまとめて
お惣菜を15品程つくり冷蔵庫へ入れたものを出して食べてもらったり、
一緒の食卓につくことすら悲しくなることもあります。

電車の中で、スーツ姿の大人の男性たちを前に、この方たちは今晩奥様とお過ごしに
なるんだろうな…と考えた日は情けなくて帰り道で泣いたこともありました。

本当は、社会的地位等興味も関心もありません。でも、やり場のない気持ちを
懸命に仕事に向かわせていたら付いてきてしまった…という感じです…。

それでも今離婚すれば娘の心に大きな傷を残します。私が我慢しさえすれば…と
耐えておりました…。

初めて夫以外の方に気持ちを吐き出してしまいました。拙文をお許しください。

お礼日時:2024/09/20 15:10

会合でパートナー同伴の機会があるとは


何かセレブな仕事事情ですね・・・

これは相当難しいですよね
毎回、会合に同じセカンドパートナーを
同伴させる(できる)保証は何も無いし、
かといって、旦那様を強制的に同伴って
のも無理がある

ココは同伴会合を諦めるより他無い
(後は離婚➡理解ある人と再婚しかない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださりありがとうございます。

>パートナー同伴の機会
本当に何度もあることではないですし、彼(夫)の代わり等いるはずもないので、
公の場には単独で参加することになると思います。
夫が考えるセカンドパートナーというのは、あくまでフィジカル(?)な関係のみを指すのだと思います…。

もう再々婚はありませんが、離婚の選択肢の解像度が高くなってきたことが悲しい限りです…。

お礼日時:2024/09/20 14:33

老後の夫婦関係は成り立たないと思いますので、先を見据えた判断の下、あなたご自身の心が生かされる方法を模索するべきだと思いますが・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださりありがとうございます。

>自身の心が生かされる
この一言に胸が苦しくなりました…。
妻として、母として、女性として…一番大事にすべきは「母」の自分なのですが、
こんなに悲しい提案をされてこのままでいいのかな…等考えてしまい…。
やはりレスで耐えるのが一番なのでしょうね…。

お礼日時:2024/09/20 14:27

なんかすごいことやってますねー。


あまりに複雑というか。
旦那がそんなこと言うことがイミフだし、そもそも元夫のイミフだけど裁判起こすって謎(・・;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個々人の価値観での行動なので元夫はそれが必要と思ったのでしょうけれど…
詳細は避けますが、当事者にとっても意味不明な争いです…。
現夫に関しては…「妻として見られない代わり」との提案だったのだと思うのですが、
男性としてそれでいいのか…その点も含めかなりのショックを受けました…。

回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2024/09/20 14:24

そもそも仕事でのパートナー同伴の催しは社交性が低い日本人男性からすると、かなりハードル高いですね



あなたが仕事を続けるために必要なら、社交性のあるピンチヒッターを用意するのは悪くない手だと思いますが不倫までしなくてもいいように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職場の問題はどうにか上司とも相談しながら進めようと思うのですが、この7年間女性として否定されてきたことは結構に辛い出来事で…。いつか、いつか…と希望を持ってきましたが、それももうないと思うとどうしようか途方に暮れてしまいました…。

お礼日時:2024/09/19 21:04

こういうのは、弁護士に聞いた方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり専門家に問い合わせるべき件ですよね…。

お礼日時:2024/09/19 21:09

7年レスで、どのポイントでショックなのか、さっぱりわかりません...すみません。

私は良い弁護士やカウンセラーにはなれません。
法律的なことは、ここで詳しい人がいなければ、最終確認はプロに教えて貰い、条文まで確認しておきますかね。覚書などが、この場合、どの程度有効なのか不明です。

しかし、仮にあなたの社会的地位に影響はなくとも、相手にも影響があるかも知れません。何が嬉しくて、信用を失ってまで不倫したい独身などいるでしょうか。本気であるか、男娼に謝礼でも払うのでないなら...

別に憎しみなどからではなく、無意味で煩わしいので、自分なら離婚だし、そもそもその先を知っていれば、結婚もしなかったというところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法に触れるのか否かは専門家にしかわかりませんよね…。失礼いたしました。
裁判の書類に目を通したことで過去の出来事の解像度が必要以上に高くなってしまったのだと思います。再婚なんだしある程度は…というご意見もあるかとは思いますが、性格も手伝い…。
40代半ばにもなってお相手を貶めたり傷つけたりするような恋愛ごっこをするつもりはないのですが、知識として持っておこう、と相談させていただきました。

彼には本当に感謝しているのでできるなら彼の希望通り籍を入れたまま生活することを一番に考えていましたが、やはり「離婚」の文字は浮かんできてもしまいました…。

お礼日時:2024/09/19 21:08

結婚して10年経つのにまだ元夫と係争中て、それはパートナーとしてしんどい。


元夫なんてすっかり宇宙の果てに消えてくれないと。
そんなに粘っこく長い関係があると復縁するんじゃないかと思えてしまう。
やっぱりそれが大きな原因ではないかな。
元夫、あなた、娘。
現夫は家族というよりその関係の中に後から入ってきた他人のオジサン感が拭えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をくださりありがとうございます。
元夫の件、至極もっともな意見です…。
現夫も復縁の想定はないと思っていますが、時間もお金も取られている現状は相当だと思います…。
私も申し訳ない…としか思えず。現在は可能な限りの負担を減らすべく弁護士さんとのやり取りは全て私一人で行っています…。
娘からは絶対の信頼があることだけが救いだと思います…。
何度手を離したほうがいいと思ったことかわかりません…。

お礼日時:2024/09/19 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A