
GPz900R A14型に乗っています。
現在走行距離が8万キロを超えています。
エンジンのオーバーホールなどはした方が良いでしょうか?
今の所気になる症状などは出ていません。
またニンジャの高額修理で有名なワンウェイクラッチのことも気になります。
距離が距離なのでもうそろそろワンウェイクラッチも寿命が来ますでしょうか?
A14は対策品ですが壊れないわけではないですよね?
またこれからどんな不具合が出やすくなるか教えていただきたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
オーバーホールと一口に言っても、ヘッドカバーだけ、ヘッドとシリンダー(いわゆる腰上)、クランクケースも割るなどコースはいくつかあります。
単に消耗品を交換するだけの場合もあれば、ボーリングやホーニング、面研、バルブシート交換などする場合もあります。
費用はケースによって何倍も変わる可能性があります。
GPz900Rのワンウェイクラッチ交換だとクランクケースまで割る必要がありますから安くはないですよね。
もちろんきちんと作業する前提ですが、オーバーホールをすれば調子は新車に近い方向に戻るはずです。
でも必要性感じてないならやる必要も無いと思いますけどね。
だってまだ8万キロでしょ?
良いオイルをマメに交換して無理な運転していないのであれば、まだまだいけるはずですけどね。
運悪く壊れたら、その時考えるんでいいんじゃないかなぁ。
No.1
- 回答日時:
>エンジンのオーバーホールなどはした方が良いでしょうか?
当たり前でしょう。
でもそれなりにお金が必要にンりますが、その心配がないのならね。
お得意の、安物の損得勘定をどうするのか次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
GSX1300ハヤブサ
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
新型クラウンのバッテリー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
エンジン回転数大きい?
-
車で1年間オイル交換してません...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報