
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
AIって定期的にメンテナンスが必用となるが、そのメンテをするのも現状は、人
メンテナンスもある程度の自動化をしても、人が最終的に行うことになる
機械にさせるとしても、その機械をメンテナンスを行うのも人
機械は、単純作業が可能ですが、複雑な細かなものは現状は人ですから
No.8
- 回答日時:
来るわけ無いでしょう。
社会の推移を想像力働かせて考えてください。
たとえばAI・ロボットを「奴隷」だと仮定します。
奴隷制のあった古代ギリシャ・ローマは失業で苦しんだでしょうか?
アメリカで綿花の栽培に黒人奴隷が従事しました。アメリカは失業
で苦しみましたか? 近代日本、貧しい農家から売られた少女が
女工として過酷な生糸生産業に従事しました。日本は失業で苦しみ
ましたか?
こういう奴隷という「機械設備」でしかない労働力を導入すると
経済が大きく躍進します。国を豊かにし軍事力を高めます。
芸術・文化が大きく発展します。
経済のファンダメンタルズを大きく底上げする一方、
もっと深刻な事態を招きます。奴隷解放運動、階級闘争による
内戦、革命など。ローマのように堕落した倫理・道徳の欠如した社会に
なりやすい。たとえばAI・ロボットに残虐な行為を行ったり
性風俗を乱すような欲望にしたり、人類が変貌してしまう
恐怖があります。失業なんか起きませんが、最も恐ろしいのは
これです。人類が狂ってしまうこと。
No.7
- 回答日時:
>AI人工知能の発展より、日本にも大失業時代が来ますか??
来ないと思いますよ。
来るとしたら、すでにじわじわときている形で気が付けばそうなっていた、、というような感じでしょうね。そうなると本当にAIの発展によるものか(その影響が大きいのか)は疑わしくなります。
そのため、AIの発展による大失業よりも、他の要素による大失業状態、経済破綻状態が突発的に起こる可能性の方が圧倒的に高いです。
災害なんて顕著な例です。
AI様が優れているならば、紛争を抑えたり、精度の高い災害の予測などができてもよさそうだけど、できていませんよね?
リニアモーターカー、、構想していたのが50年ほど前ですけど、まだ走ってません。月旅行? 論外レベルでできていません。
そのような新たな(AIって定期的に騒がれますが)技術革新があるたびに業界が危ういなどさわがれますが、敵対視するのではなく、利用するスタンスでいれば、むしろ仕事なんてどんどん増えるんですけどね。
私のいる業界でもそんな感じです。
そういう適応ができない人だけが落ちぶれていくだけです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>AI人工知能の発展より、日本にも大失業時代が来ますか??それは、いつ頃ですか??
戦争か何かの災害で人類の数割が死滅するなんてことが起きない限り、ほぼ間違いなく来るでしょう、ただしいつかはわかりません。順調にAIの体が安く量産出来るようになるのが50年後、そこから本格的に人間の仕事がAIに変わっていって100年、200年、って感じでいかがでしょうか。
50年じゃAIの体出来ないかなぁ。。高性能なロボは早い段階で出来ると思うんですが、人間と比較してそれなりに運動でき、そして「安く量産」出来ないと人間の代わりにはなりえず、時間がかかると思うですよね。
No.5
- 回答日時:
AIが仕事を補助するようになると仕事の質が上がるので生活がより快適になると思います。
作業のシフトが起こると思います。仕事が減って大失業時代になるよりも仕事の内容が大きく変化するのだと思います。AIを活用できない人たちは体を使って仕事をするしAIを活用できる人はさらに業務の質を上げていくでしょう。農業や肉体労働は高齢者が担っている状況ですが。。。AIを活用できない人材がその分野を担っていくでしょう。大失業時代は人材難とバーターになってしまうので実現しない気がします。
No.4
- 回答日時:
来ないんじゃないのかな。
。。高齢者を失業者として、含めるなら別だけど。。。
若い人は、業種選ばなきゃ職に溢れていると
思います。
管理者としての仕事が増えていくんじゃないですかね。。。
自動運転で運転手いらなくなるけど、それをメンテナンスしたり管理する仕事は増えるだろうし
公共事業のメンテナンスは無くならないだろうし
ま、外国人が働きに来ているんだから、病気以外の本当の失業者はいないと思います。
後、正直、賃金上がらないので外国人労働者を減らすべきだと思います。。。
No.3
- 回答日時:
AI人工知能ですか…
ぶっちゃけて書くならプログラムさえ組めるのなら
どのような仕事も任せられるんですよね
敢えて書くなら「やれない」ではなく「やらない」が正しいんですよ
実験的には既に感情を持ったAIさえ作られましたからねぇ…
>日本にも大失業時代が来ますか??
100%来ないでしょうね
理由?完全に100%任せた後の物事の結果がわかりきってるのでやらないんですよ
想定として全ての物事をAIに完全に任せたとしたら大体2千年から4千年の間に絶滅するでしょうね
No.2
- 回答日時:
日本では「働きたい」と言う人の失業率は、そんなに大きくは有りません。
「働きたくないので、障がい者年金・生活保護などの税金で暮らす」と言う人は増えています。
AIが人の働く場を奪うという可能性は、今の所は無い・・・と思います。
以前は「パソコン」の出現によって人から仕事を奪うと評されていました。
確かに業務の効率化により人手が少なく済むようになったけれども、
仕事は取られていませんよね。
むしろ「パソコンを使えないと職業難」です。
AIもそういう流れになるのではないでしょうか?
私の回答は、楽天的過ぎますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 AIで人間の仕事が奪われても・・ 9 2023/10/13 14:27
- AI・ロボット 古代の生命体が、コンピューターを作り、AIを作ったとし、AIは自らの性能を向上させることの価値に気付 8 2022/12/12 20:09
- 政治 AIの発展を邪魔する勢力が有りますよね? 6 2024/02/12 13:47
- 哲学 AI看護のススメ 6 2024/02/24 08:27
- 哲学 AI心電図診断のススメ 3 2024/02/23 23:13
- 歴史学 フェイク時代の到来は歴史の必然なのか? 4 2024/03/11 06:32
- 経済 マイクロソフトのOSにAIが標準搭載されるようになるようです。月額利用料とかかかるんですかね?? 3 2023/09/22 19:57
- 哲学 AI尿検査のススメ 2 2024/02/23 23:10
- AI・ロボット 近い将来、AI(人工知能)がかなり発達して、地震予測が可能になることはありえます?難しいです? 6 2023/05/14 19:20
- 哲学 実際あり得る可能性はあると思いますか?無いと思いますか?理由も教えて下さい。 3 2023/02/19 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
これって、新たな詐欺の手口に見えるんだけど・・・
その他(ニュース・時事問題)
-
お米
食生活・栄養管理
-
-
4
エクセルの表を作ってるんですが
ホームページ作成・プログラミング
-
5
「出入り禁止」って言葉あるけど、出るのはOkにしないと無理やり入った場合出れなくなりませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
UCB Cの充電ケーブルを探しています
LANケーブル・USBケーブル
-
7
よく「慰謝料の請求」と言いますが、それは簡単に通ることなのですか?今弁護士をつけていますが労働弁護士
訴訟・裁判
-
8
ここ1週間、東芝のエアコンの通気口から水がポタポタ落ちるのですがどうしたら水がポタポタ漏れないように
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
3000の8割はいくつ?計算方法求む
その他(形式科学)
-
10
光回線のトラブルについて BIGLOBE光を契約しており、昨日夕方からインターネット接続ができず、以
ルーター・ネットワーク機器
-
11
楽そうに見えても、楽な仕事などは無い!、と聞いた事ありますが…
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
僕の将来の夢は不老不死の薬を発明して100京円儲けて立派な一人暮らしをすることです。どうですか?達成
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
教えて!goo
教えて!goo
-
14
なぜ、信号のない横断歩道で渡ろうとする歩行者を妨害するドライバーがいるのでしょうか? 信号のない横断
運転免許・教習所
-
15
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
16
画質が悪くてすみませんが この車はなんと言う車ですか?
カスタマイズ(車)
-
17
1オクターブとは?
物理学
-
18
大地震を経験されたか方にお聞きします。大地震のあと困ったことはなんですか?
地震・津波
-
19
無免許無保険車検切れなのに運転を辞めない
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
トロイの木馬に感染しました! 私の個人情報とか抜かれたりする可能性はありますか?? 私の初期化して父
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、AIのチャットGPTってど...
-
AIチャット
-
GPT4を使用するのとしないのと...
-
AIが人間の仕事を奪うという話...
-
生涯にわたり AI にセンシティ...
-
AIにできない仕事って何ですか?
-
AIチャット
-
ディ払いを最近してしまったた...
-
ChatGPTは、人工知能が意思を持...
-
AIは私達と共生出来ると思われ...
-
携帯電話の引き落としについて
-
AIの顔認証で個人特定出来てし...
-
AIが進展したらベーシックイン...
-
なぜマイクロソフトは「Bing」...
-
ChatGPTの文章作成アルゴリズム...
-
広告ブロッカーのアドカードと...
-
AIと文字で対話していると、...
-
AI画像をプロの人に頼むことは...
-
AIって何のソフトで作っている...
-
ロボット犬に対応する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私より AI が答えた方が質問者...
-
ローム、AI搭載マイコンを開発 ...
-
携帯電話の引き落としについて
-
人間のいうことを聞かなくなっ...
-
正直こう言う質問系のアプリっ...
-
将来こういう、相談する系のアプ...
-
大阪関西万博で、みなさんは何...
-
Yahoo!ニュースのコメントやそ...
-
かなり前から深層学習や機械学...
-
ジブリ風のAI画像が問題になっ...
-
AIロボットのシステムはどうい...
-
学ぶためにはGoogle検索? ウィ...
-
53.AI(エーアイ)に奪われそうだ...
-
あの~CMで、やってる、ソフト...
-
ゲームのCPUって、多くの人はAI...
-
【質問サイトの現状】最近、質...
-
広告ブロッカーのアドカードと...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
生涯にわたり AI にセンシティ...
-
【電工ドラムの正しい巻き方・A...
おすすめ情報