
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なんにもまずくありません。
本人が申請→年金事務所が所得の審査→そのうえで免除に該当するなら認可
なので、ちゃんと審査されてるのでね
全額免除が認可されてるってことですよね?
ちゃんと申告もしていて認可されてるならなんら問題ないです。
所得オーバーして全額免除に該当しなくなれば通知がありますのでその時に役所か年金事務所に相談にいけばいいですよ。
しかし、そもそも申告していない場合ですが、
あなたの収入で申告など必要となるのかは役所の税の係あるいは税務署で相談してください
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/05 12:36
確定申告はしました
住民税がどうのとうるさいかったので
その時は住民税だけ取られました
ちゃんと調べてるんですね
まだ全額控除の範囲内でしか稼いでないという事なのかな
No.3
- 回答日時:
年金事務所でしょう
3年前からの収入が有った無いにかかわらず、下記の様式で収入を書く
・2021年1月から各月の収入を0円でも記入する
・2022年1月から各月の収入を0円でも記入する
・2023年1月から各月の収入を0円でも記入する
・2024年1月から各月の収入を0円でも記入する
コレを持って年金事務所に行って相談しましょう
担当から質問されるので素直に答えましょう
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/05 00:31
ありがとうございます
免除申請のことをしらべたら2年前までとなってました
改めて申請になる可能性を考えたら
やっぱり3年前は全額払わないとだめそうですかね
それだときつそう
とりあえず年金事務所にいってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
アイヴィジットという所から未...
-
年金の滞納について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
国民年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
国民年金減免について
-
後期高齢者年金について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金の滞納について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
アイヴィジットという所から未...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
障害年金(精神)の更新について
-
65歳になりました。 国民年金...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
おすすめ情報