
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>あらためて思うのですがPCで使ってるあのハブと思ったのですが、イラストにコンセントが付いたUSBハブです。
コンセント付きなんてあるんですか?
どこにイラストがあるのか分かりませんが、コンセントは必要ありません
もしかして、USB-HUBを「タコ足配線のようなもの」と書いたからですか?
タコ足配線はあくまでも例えであって、USB端子が付いた機器を複数接続できるタコ足配線のようなものがUSB-HUBですよと説明したのです
先に書きましたが、分からないと人に聞く前にまずは説明書を読むようにして下さい
「32V34 オンラインマニュアル」でググればすぐに出てきます
https://search.yahoo.co.jp/search?&ei=UTF-8&p=re …
このマニュアルの27Pに
「本機で接続確認済のUSBハードディスクとUSBハブについては、ホームページ(https://archived.regza.com/regza/support/relate/ …をご覧下さい」と記載があるので、このURLを開くとREGZAで使えるUSB-HUBが出てきます
使用できるのがIO DATA製の「USB2-HB4R」とBUFFALOの「BSH4A01シリーズ」と言うのがわかります
あとはこれらを公式サイトか、安いオンラインショップで買えばいいのです
https://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb2-hb …
https://www.buffalo.jp/product/series/BSH4A01
価格はIOデータもBUFFALOも大差ないので好きな方を買えばいいのでは?
結局何から何まで他人にやってもらってますね
PC持ってて、調べられないはずがないと思うのですが
ちなみに4さんの回答にある「8台まで接続できる」と言うのは登録台数が最大8台までで、同時に接続できるのは4台までとなります
No.3
- 回答日時:
意地悪で言ってるわけではないのですが、そういう事はご自身で調べるべきです
マニュアルに記載されているはずですし、紛失していてもスマホが使えればオンラインマニュアルが見れるはずです
USB-HUBと言うUSB機器を接続するためのタコ足配線のようなものがあるので、それを使います
テレビについているもう一つのUSB端子は恐らく給電用だと思います
ただ、このUSB-HUBはどんなものでもいいと言うわけではないので、マニュアルを参考にするか記載されてなければ使用出来そうなUSB-HUBをネットで探す必要があります
HDDも何でもいいと言う事ではなく、最大で何TBまで使用可と言った規格があるはずなので、安いからと大容量のHDDを買うとテレビが認識せず使用出来ない場合もあります
6TBぐらいまでは認識するはずですが、マニュアルが一番確実です
それでも分からない時は、ここで聞くより価格ドットコムの同じ製品のページから質問するといいです
同じテレビを持ってる人や、より詳しい人から回答してもらえると思います
ここは東芝アンチのソニー信者がいて、「東芝は中国のメーカーで録画に不具合が起きやすいのでソニーがいい」と言ったようなとにかくまともな回答が付かないので、参考にならない回答ばかりが付く事になります
説明書って検索できるんですね・・・
あらためて思うのですがPCで使ってるあのハブと思ったのですが、イラストにコンセントが付いたUSBハブです。
コンセント付きなんてあるんですか?
PCで使ってるのはコンセントないので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
cpu交換 ryzenからintel
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
5
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
6
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
7
ファイルをコピーしたときに同期したい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
9
HDDにアクセスできない
ドライブ・ストレージ
-
10
PCモニターの動作確認はどうしたらできますか?
モニター・ディスプレイ
-
11
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンを買取するところで初期化をして売るのは危険ですか? それだけではデータが残ってると聞いたこと
ノートパソコン
-
13
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
16
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
17
古いパソコンのハードディスクをSSDにするために
中古パソコン
-
18
SDカードの初期化(フォーマット)は、カードにダメージがありますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
20
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHF帯の今
-
MAXZENという名前のTVは、
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
ネットでtvを買いたいけど
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
ハイセンスのテレビについて
-
フルハイビジョン 4K
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
テレビ映像について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
自宅のネット環境について
-
テレビの音声端子の信号
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
パナソニックのビエラ「TH-L32V...
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
テレビ映像について
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
ハイセンスのテレビについて
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビにアース
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報