
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そのレコーダーは、BD経由でしか移動できません。
パナは10年位前からLAN接続で可能になりましたが。
HDMI接続で移動できたのは昔の東芝の機種だけです。
該当の東芝機以外でHDMI接続でコピーするのは違法行為です。
No.5
- 回答日時:
残念ながらHDMIでは出来ないです、
一度BD-RWへダビングして、それを再度新しいレコーダーへダビングする形になるかと思います
ソニーの4K対応レコーダーが簡単に移行出来、番組表に広告も出ず、約1ヶ月先までのドラマやアニメの録画予約も番組表から可能と便利なので、もし買い換えるなら楽なのでオススメしておきます
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4200_2200 …
家電店で購入する場合の型番
・BDZ-FBT4200
・BDZ-FBT2200
・BDZ-FBW2200
参考になれば
No.4
- 回答日時:
HDDの録画した番組をHDMIで繋いで
録画データーを移動できるレコーダー存在しませんよ
HDMIケーブルは、映像と音声の信号を送るケーブルです。
HDMI端子は、
PC→TV、デジカメやムービー→TVと言うような
使い方ですので、入力でなく、出力側の
一方通行のみなので、データのやりとりは出来ません。
新旧双方のレコーダーが、「SeeQVault」に
対応していれば外付けHDDで移動も可能
他に上記同様に新旧双方のレコーダーが、
「LANケーブルでのお引越し」対応していれば
ネットワークでデーター移動が可能
古い機種(DMRーBWー750)が未対応だと
ブルーレイディスクを使って移動しましょう
https://panasonic.jp/diga/select/link.html
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答にあるように、HDDから、別のレコーダへ移動する方法はありません。
裏ワザとして、HDMI出力を使って移動させる方法もありますけど、HDMIを使うってことは、1時間の番組1本について、最短でも1時間かかりますので、あまり現実的ではありません。
なお、上記の方法を使うには、たぶん、秋葉原などのお店で秘密の機材を調達することになると思います(けっこう高価だったと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDについて
-
スクリーン選びについて
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
シャープのブルーレイレコーダ...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
大昔のDVD プレーヤーでは2層...
-
ハリーポッターUHD Blu-rayがほ...
-
ブルーレイレコーダーは、どの...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
亡くなられた方の表現
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
自分でダビングしたBlu-ray-Rに...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
ディスクの今後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
DVDについて
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
スクリーン選びについて
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
亡くなられた方の表現
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ディスクの今後
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
ブルーレイディスクの発売が停...
-
ブルーレイディスクについてで...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
なぜ今のビデオデッキは直接DVD...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイディスクにこのよう...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
おすすめ情報