海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

英語が話せます。 
英語を話せます。
 
「が」と「を」どのように使い分けていますか?このような文を使う状況と一緒にご説明頂けると助かります。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

英語を話せます。



の「を」は対象である「英語」を「話す」という動作の目的として捉えた、行為の過程的構造に沿った表現です。

英語が話せます。
の「が」は英語という個別の対象を捉え、単に「話す」という動作の対象として行為の過程を短絡した単純な直接的表現です。

格助詞「が」の短絡的使用について
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=1016 …
参照。■
    • good
    • 0

>「が」と「を」どのように使い分けていますか?


「が」は複数の中から特に取り出し強調する語勢があるのに対し、「を」は述語「話せます」の対象であることを示します。以上を踏まえて使い分けることになると思います。
    • good
    • 0

少なくとも英語では「英語を話せます。

」となり、「英語」という名詞が、「話す」という動詞の目的語になります。例)I can speak English.

ところが、日本語では、その関係が必ずしも明確ではありません。
例えば、「私は犬が好きだ。」と言ったりします。その背景として、犬と猫を比べる状況があるとします。どっちが好きなのか、という意味合いが先に表われるのですね。同じように、いろいろな外国語があって、そのうちのどれが話せるの、という質問があったら、英語が話せます、と言ったりしますね。
また、よく言われることですが、英語ではまずYES/NOを言ってから理由を言うけれど、日本語では、長々と説明した後で、「~ではありません」となったりすることもあります。
「英語が」、「英語を」の使い分けも、日本語には融通性がある、ということでしょうか。文脈によって使い分けができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!