重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

正しい日本語を教えてください。

今までに感じたことない感情を感じた。

なんかおかしくないですか?

A 回答 (7件)

よく話題になるのは、重言とさせる「違和感を感じる」だと思います。


「今までに感じたことない感情を感じた。」……三重言(?)ですか。

「違和感を感じる」に関しては、自分で質問したことがあります。
【「違和感を感じる」という表現についてどう思いますか。】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8931064.html

 いろいろな考え方があると思います。 
 個人的には重言は「間違い」ではないが、「できれば避けたい」と考えています。
「違和感を覚える」が一番安直な書きかえでしょう。これも厳密には重言風ですが。

「今までに感じたことない感情を感じた。」は、「間違い」ではないでしょうが、やはり「できれば避けたい」ところです。

「感情」の場合は「違和感」と違って「感情になる」「感情をもつ」などが使えるので、避けやすいと思います。
「気持ちを感じる」もありでしょう。

「今までにない感情をもった」
「今までにない感情になった」
「今までに感じたことのない気持ちを感じた」
「今までに感じたことのない気持ちになった」
「今までにない気持ちを感じた」 
「今までにない気持ちになった」※「感」がゼロに
 ……etc.

 コメントNo.2へのお礼のように「誰かに言う時」は制約が制約がある気がします。
「今までにない感情にしてやる」
「今までにない感情を味わわせてやる」
「味わったことのない感情を味わわせてやる」
「今までに感じたことのない気持ちにしてやる」
 ……etc.

「感」が2つまでなら許容範囲って気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会話で出てきても何とも思いませんが、文字にするとおかしいなって思います。

今までにない感情を味わわせてやる
が一番自分の中ではしっくりきました。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/09 22:14

そうです。

    • good
    • 0

今までに感じたことのない気持ちを感じた、ですかね。

    • good
    • 0

学生の感想文ならそのような言葉遣いだと思うので、子供の表現ならおかしくないです。


「今までにない感情」と省略しても伝わるのに、わざと同じ言葉を繰り返す日本語は、実は昭和時代からあります。
それは何かと言いますと、日本語には韻を踏むという発想があります。
40年も前に、佐野元春さんのアンジェリーナという曲で、
「こんばんだれかのくるまがくるまでやみにくるまっているだけ」
という歌詞がありました。
くるまという言葉を3回繰り返している事が、ご質問と似ています。
これはおそらく、語呂合わせを意識した意図的なものです。
私が即興で韻を踏むとしたら、「幹事が漢字を感じた」。
日本語の言葉遊びです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意図的じゃないんですよね。
違和感というか、何というか…
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/07 21:27

くどいですが、「おかしい」とまでは言えません。


食べたことのない食べ物を(初めて)食べた。ちょっと状況が込み入っているので表現もくどくなるしかないでしょう。
    • good
    • 0

>今までに感じたことない感情を感じた。



今までにない感情の高ぶり(高揚)を覚えた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ誰かに言う時はどうすれば良いですか?

今まで感じたことない感情を感じさせてやる!!
って言う時、

今までにない感情の高ぶりを覚えさせてやる!!
と言うのは何かおかしくないですか?

お礼日時:2024/10/07 21:29

たとこの間にのが必要です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までに感じたことのない感情を感じた。
ってことですか?

お礼日時:2024/10/07 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!