重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新総理は主体性のない“言いなり総理”でしょうか?

もし、主体性が見えるとしたら、どんな“分野(得意分野?)”に現れるのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • ASEAN会議に出席した石破総理の持論である「アジア版NATO」構想は諸外国には評判が悪いようで、だからでしょうか議題としなかったようです。

    空気を読むに長けているのでしょうか。
    どうも、石橋をたたいてから渡る人、と思いたくなってきました。
    冒険はしない・できない、と云う事なのかもしれません。
    頂いた皆様の回答を見ても、そんな印象を持ちました。

    回答を下さった皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2024/10/10 20:14

A 回答 (8件)

対特亜外交ですわ。


奴は、はなっから反米・親特亜思考なので、これだけは菅や
岸田に言われなくても次々に自論を推し進めますわ。
以前から、習近平と李在明とは独自のホットラインを設けて
おり、 “支那と南鮮からの言われ放題外交” を基本姿勢にして
おりますわ。
これは、ねばならない、せねばならない、と固く心に決めて
いる事だからですわ。
また、故安部総理の尽力で構築されたQUADとAUKUSからの
離脱も視野に入れている他、竹島を独島に改称する事も既に
外務省に指示したようですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は“猫被り”をしているんでしょうか。
それとも、そうせざるを得ない、という状況なのでしょうか。

いずれにしても、今は選挙に勝つことが“最重要”だと思っているようですね。

もし“本性”が現れるとしたら、それは勝利後となるのでしょう。

お礼日時:2024/10/09 10:48

立憲民主党の野田佳彦元首相は民主党時代に選挙の時に消費税批判して、自分が首相になったら消費税増税しました。

財務省の言いなりでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

“お役人”と云うのは実務者だから、と云う事なのでしょうか。

お礼日時:2024/10/09 10:30

与党内野党と言われた人が、与党内与党になったので、現実に合わせたのかもしれません、多少、裏金議員の公約問題には踏み込みました。


 鳩山さんの「最低でも県外」を堅持するより、現実的です。まずは選挙に勝たないと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国民民主の榛葉議員の威勢がいいので、気持ちが引かれてるんですが、、、

選挙に勝ったほうがいいのか、いったん下野したほうがいいのか、どっちなんでしょうね。

お礼日時:2024/10/09 10:27

税対策、防衛(平和維持)でしょうか。


多分、他の議員にはできないと思います。
合理的な政策されると思います。

弱みを握られた感じで、あれこれ言われてますが、
ずっと以前に、当時の総理が問題起こしたのにここまで言われてなかったと思います。また、他の党の議員が、税はあげないのですか?!と、強く迫りました。最終的に増税しました。

新総理は、政治に対しての考えが他の議員と全然
違うと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

税対策に防衛が“得意”なのですね?

注視しておきます。

お礼日時:2024/10/08 21:11

戦争は?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

得意分野とでも?

お礼日時:2024/10/08 21:06

選挙の結果、国民の支持を得た、となれば、党内バランスの圧力からは解放されますから、徐々に石破色が出てくると思いますよ。



自分のバックには国民がいる、となりますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

石破内閣の支持率は約50%。

どうなりますかね、、、。

お礼日時:2024/10/08 21:05

以前は、党内で反自民、と言う言動でした。


しかし、党首ともなれば、その立場を継続するためには、
党議員の言い分も認めざるを得なくなり、
結局は、従来の党首の言動を引き継ぐ結果になるしかないでしょう。

自民党をぶっ壊すとか、離党して「この指止ぉまれ!」と言っても、…
かつての民主党、結局は自民色の官界に嫌われたからの短命でした。
やはり、郷に入れば郷に従え、しかないんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言いなり総理、という認識でいいのでしょうか?

また、石破さんの得意な分野で“自己主張的”な政策は実現できるのでしょうか?
いや、その前にそんな政策あるのかな?

お礼日時:2024/10/08 19:44

立憲共産党と同じですよ。



責任を問われない位置に居たから、仲間を裏切り、
背中から撃って、無責任な論をぶてた。

間違って、責任を問われる立場になってしまったから、
何も発信できず、ただの「操り人形」に成り下がった。

もともとが、国家ビジョンや憂国の志ではなくて、
最終目的が、総理大臣だった、田舎者の小者だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

手厳しいですね。

お礼日時:2024/10/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!