
以下、答案途中まで
sinθ+icosθ)^n
=(cos(π/2-θ)+isin(π/2-θ))^n
=(cos(nπ/2-nθ)+isin(nπ/2-nθ))
=(cos(π/2-nθ)+isin(π/2-nθ)
(1)cos(nπ/2-nθ)=cos(π/2-nθ)
(a) n=2k
(-1)^kcosnθ=sinnθ
(b) n=2k+1
(-1)^ksinnθ=sinnθ
(2) sin(nπ/2-nθ)=sin(π/2-nθ)
(a) n=2k
-(-1)^ksinnθ=cosnθ
(b) n=2k+1
(-1)^kcosnθ=cosnθ より
---
(a) n=2k n/a
(b) n=2k+1 k=2mの時 ok
n=1,5,9,13,17,21,25,29
-->
S=120
以下問題
https://imgur.com/a/2ZJrA59
何卒よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1≦n≦30は整数であって,
少なくとも1つの角θに対して
(sinθ+icosθ)^n=sin(nθ)+icos(nθ)
が満たされている
このような条件を満たすすべてのnの和を求めよ
(sinθ+icosθ)^n
={cos(π/2-θ)+isin(π/2-θ)}^n
=cos(nπ/2-nθ)+isin(nπ/2-nθ)
=cos(π/2+2mπ-nθ)+isin(π/2+2mπ-nθ)
nπ/2=π/2+2mπ
↓両辺に2/πをかけると
n=1+4m
1≦1+4m≦30
0≦4m≦29
0≦m≦29/4
↓mは整数だから
0≦m≦7
S
=Σ[m=0~7]n
=Σ[m=0~7](1+4m)
=8+4Σ[m=1~7]m
=8+4{7(7+1)/2}
=120
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
教授、こんにちは
ご回答ありがとうございます
私は以下のように考えてみました
以下、画像拡大リンク先
https://imgur.com/a/KZwpzkE
大卒よろしくお願いします