重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アップハンドルのバイクに乗っています。昨日、5年ぶりくらいに遠出をしました。出発してから3時間ほど、100㎞を超えたあたりでクビの後ろ側が痛くなってきましたが皆さんもこのくらいで痛くなりますか?休憩時に下を向いたら、なんというか、首からピキーン!と音が出たんじゃないかっていうくらいの痛みがありました。

(もしかしたらヘルメットが重いのか?アライのアストラルX使用中)

A 回答 (5件)

5年ぶりですか。



乗車スタイル・ヘルメットの重み・振動・バイクでの公道走行にて生じるストレス、等々への耐性を5年のブランクでカラダが忘れていたからですよ。

また。カラダそのものが5年で劣化(老化)していることを脳で考慮しないあなたに肉体が警告を投げているのです。

十分な休憩+ストレッチをしないと頚椎症を発症しますよ。

「首(頸)だけは鍛えられない」
プロレスラーでさえもそう言うくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。無理のないペースで休憩多めにとって、のんびり走りたいと思います。

お礼日時:2024/10/16 03:02

距離なのか時速なのか判りませんが、慣れかと思いますよ



長年乗り続けてるせいか五十路後半になりますが全くそんな事態にならないです
日帰り500キロ超えると若干感じますが、ドチラかと言うとお尻の筋肉が・・・です
速度もぬえわくらいまでは何とも・・・

アライは重い部類ですがメッチャ重いか?と言われるとOGKと似たような感じでそうでもないと思います

メーターバイザー付けるだけでも軽減(巡航速度20キロくらい上げれました)できますよ
    • good
    • 0

風防なしでしょう。


時速100Km、ですね
>もしかしたらヘルメットが重いのか?
そんな認識しか?。
時速100Kmも出せばヘルメットなんか後方に吹っ飛ばされます。
その力に耐え続ければ・・・・・・そんなこともあるのかも?。
    • good
    • 0

年なんだから無理しない



準備運動と
日頃のやわなトレーニングを欠かさない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、年なのは認めます。もう50過ぎです。

お礼日時:2024/10/16 03:04

軽く上半身を前に傾けて、顔だけ上げて前を見る。



こんな感じの姿勢なんでしょうね。

で、ヘルメット、風圧。

3時間、この姿勢を維持するんですよ。

どこに負担がかかると思いますかね。

その形で固まってるんですから、下を向いたら、ピキーンは当然です。
無理に動かしたんですから。

ま、休息の取り方が悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の休憩の取り方を教えてください。

お礼日時:2024/10/16 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!