
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5年ぶりですか。
乗車スタイル・ヘルメットの重み・振動・バイクでの公道走行にて生じるストレス、等々への耐性を5年のブランクでカラダが忘れていたからですよ。
また。カラダそのものが5年で劣化(老化)していることを脳で考慮しないあなたに肉体が警告を投げているのです。
十分な休憩+ストレッチをしないと頚椎症を発症しますよ。
「首(頸)だけは鍛えられない」
プロレスラーでさえもそう言うくらいです。
No.5
- 回答日時:
距離なのか時速なのか判りませんが、慣れかと思いますよ
長年乗り続けてるせいか五十路後半になりますが全くそんな事態にならないです
日帰り500キロ超えると若干感じますが、ドチラかと言うとお尻の筋肉が・・・です
速度もぬえわくらいまでは何とも・・・
アライは重い部類ですがメッチャ重いか?と言われるとOGKと似たような感じでそうでもないと思います
メーターバイザー付けるだけでも軽減(巡航速度20キロくらい上げれました)できますよ
No.4
- 回答日時:
風防なしでしょう。
時速100Km、ですね
>もしかしたらヘルメットが重いのか?
そんな認識しか?。
時速100Kmも出せばヘルメットなんか後方に吹っ飛ばされます。
その力に耐え続ければ・・・・・・そんなこともあるのかも?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付二段階右折はどうなった?
-
堂々と交通違反
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
バイクのウインカースイッチ
-
パトカー
-
原付の取り締まり
-
原付一種免許用に
-
124ccタイプの原付一種が...
-
バイク用ヘルメットワイパーは...
-
無免許でバイクの練習がしたい
-
オフ車っぽいスポーツタイプっ...
-
38万マジェC・・・・売ると0...
-
うるさいバイクが走っている音...
-
原付きに乗っていて、イヤホン...
-
こんなことやってるとバイク乗...
-
至急!!! 原付二種を取得して...
-
これって子どもが抱きついてる...
-
HONDA G1オイルとE1オイル
-
50ccの次に大きいバイクは何cc...
おすすめ情報