
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
下着だけを干す訳でないので、他の洗濯物で囲んで、見えないように干してますよ。
>虫とか砂埃ついたりするかもだから嫌だって
じゃあ、外は歩けませんね。髪の毛の中は虫だらけです(笑)
No.5
- 回答日時:
同じ1階でも物件や立地で左右されませんか?
個人的には折衷案はどうだろうと思いました。
私の知る1階に住む人でも同じ条件の人はいないです。
ある友人は、1階だけど気にせず外に干しています。なぜならベランダは集合住宅の中庭に相当する部分に面していて住人しか通らないし、背の高い植え込みでそのベランダもプライバシーが保たれているからです。
でも学生時代、同じく外に干していた別の友人は、道路に面した立地でしたが、塀にすだれを目隠しに立てて干していました。でも下着類は室内だと言っていましたね。
別の友人は、背の高い植栽にフェンスがあって人は入ってこられなくなっていますし、日当たりも良いのですが、外には干さないそうです。そこそこ交通量の多い道路に面しているから排気ガスが気になるとのことでした。
こういうサイトもあります。
道路沿いの家でベランダ干しは大丈夫?排気ガスの影響と対策!【洗濯物】
https://life.ielove.co.jp/contents/01121/
排気ガスや粉塵などを気にするのであれば、1階2階はあまり関係ないですね。十数階まで影響が及ぶそうですから。
彼氏さんが埃を気にされているのであれば、候補の物件はそれなりに都市部にあるのではないでしょうか?
というわけで、折衷案です。
乾きにくい物は日に当てるとしても、室内干しもできるように整えておくとよいと思います。
一年中、夏の晴れたお天気とも限らないじゃないですか。冬の雨が続く日も想定しておくとよいのではないでしょうか。
エアコンがある部屋に干せるように、室内干し用の干す道具をいくつか整えておくことと、
サーキュレーターをお勧めします。
サーキュレーターは扇風機と混同されがちですが、人があたるための風を送り出す扇風機に対し、サーキュレーターは「空気を攪拌するため」という明確な違いがあります。
サーキュレーターは直進性の強い風を作るんです。
これで部屋の空気を循環させるか、直に洗濯物にあてることで、冬でもかなり早く洗濯物を乾かすことができます。(置く位置が重要になるのでご注意)
洗濯ものを早く乾かすだけでなく、暖房で温かい空気が天井あたりにたまりやすいのをまんべんなく部屋を暖めることで節電にもなりますし、お風呂上りにお風呂の空気を循環させればカビ予防にも役立ちます。
だからむしろ冬にこそ必要な家電がサーキュレーターです。
お風呂で洗濯物を乾かしてもいいですし、帰宅後に部屋の空気を入れ替えたい時にも役に立ちます。
DCモーターのサーキュレーターであれば電気代も1時間数円で済むので、乾燥機ほど電気代はかかりません。
お勧めするなら無印良品のものでしょうか。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/45 …
もちろん、その他の手ごろな値段のメーカーのものでも十二分です。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/45 …
選び方のコツとして、何畳用を選ぶかは、リビングあるいは部屋を数部屋足した数字で選んでください。決められた部屋でしか使わない場合を除き、大きめを選んだほうが良いです。
あとは部屋干し用の洗剤を買っておく(洗濯用の助剤を足してもいいと思います。毎回、過炭酸ナトリウムを大匙1杯足すとか、レノアの「煮沸レベル」をプラスするとかですね)。
なお余談として、その彼氏さんがアメリカ人なら乾燥機を使わないという選択肢は諦めてください。アメリカ人に限らず、「乾燥機を使うのが当たり前」という文化で育った人の中には、内心では「日本人は生乾き臭がして臭い、それでよくも他国の人間をクサイだのああだこうだ言えるな」と思っている人が大勢います。
口に出さないだけです!なぜなら、彼らの文化では他人をクサイと口に出して指摘することはたいへんな無礼で、対人関係での宣戦布告と同義だからです。
衣類が乾くのに5,6時間以上かかれば生乾き臭は出てきます。日本人は慣れているので感じ取れませんが、乾燥機文化で育った人は敏感です。
誰かと同居するということは、お互いが育った文化で当たり前と思っていたことが次から次へと衝突する、ということでもあります。
おそらく洗濯物の干し方以外にも出てきますよ。
頑張って乗り越え、固い絆をはぐくんでください。
No.3
- 回答日時:
室内干しが基本です。
田舎ですが、自分の場合特に生乾きは無いですし、太陽光が当たるから?
とも感じます。
確かに、お布団とかは暖かい日差しの元で干すのが気持ち良いですが、昨今NO2さまの通りで、黄砂・花粉症には勧めたくない現実も存在します。
また、NO1さまの通りで♀の下着+♂が居ない時間帯=犯罪の可能性発生。
これも昔とは違います。
ましてや、3階4階と言えど空き巣や盗難はあるのが昨今。
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00567/
ま、♂を立てて、余ったお金をご飯とかデートに使えば。。
そう誘導すればOKなのでは??^^
折角の出来事でも口1つで結果は真逆に動きますからねぇ・・・
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
室内で衣類用の除湿器を使っています。
晴れた日は外に干しますが、いずれにしても下着を外に干すことはないです。
下着くらいの量なら室内でも十分乾きます。
彼氏さんの言う通り、黄砂や花粉がついたり、今はカメムシがついて部屋の中に持ち込んでしまうので、あまり外には干したくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押し入れ、これはカビでしょうか?
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
クシャクシャになったスカート...
-
洗剤の 消臭と 香り
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
-
家電を触るときのために、絶縁...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ズボンの裾上げは一番いいのは...
-
同棲している彼氏と洗濯のこと...
-
中古の裏起毛のスウェットを購...
-
洗濯の色移りについて
-
柔軟剤ついて
-
毎日身体を洗いますか ズボンを...
-
黒い服にできたシミ?のようなもの
-
洗濯について
-
洗濯洗剤について
-
洗濯物の匂いをよくする方法を...
-
掛け布団のクリーニング、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
柔軟剤ついて
-
毎日身体を洗いますか ズボンを...
-
黒い服にできたシミ?のようなもの
-
家電を触るときのために、絶縁...
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
-
クシャクシャになったスカート...
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
-
洗濯について
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
洗濯物の匂いをよくする方法を...
-
掛け布団のクリーニング、どう...
-
親がリュックをゴミ箱の蓋の上...
-
衣服用の乾燥剤(シリカゲル?...
-
衣替えで白いTシャツを出したら...
-
◯◯◯オーヤマの洗濯機なのですが...
-
洗濯洗剤について
-
麻51%、コットン49%のファッシ...
-
【洗濯機 糸くずフィルターにつ...
-
この洗濯物の干し直し方で嫌が...
おすすめ情報