重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

衆議院議員総選挙が始まりました。
今回も相変わらず選挙カーから来るがなり声はうるさいね。いつもの事に嫌気さしませんか?
だって出来もしない公約言ってるから。嘘ですよ。もう詐欺ですね。これは公害ではないですか?

A 回答 (7件)

今回も相変わらず選挙カーから来るがなり声はうるさいね。


いつもの事に嫌気さしませんか?
 ↑
嫌気を通り越して怒り。



だって出来もしない公約言ってるから。
嘘ですよ。
 ↑
公約が実現していたら
日本は天国になっていますわ。



もう詐欺ですね。これは公害ではないですか?
  ↑
マスコミも悪いと思います。

せめて芸能人並みの、情報があったら
と思います。

あんなウソ公約と、どんな人間だか
判らないのに
投票しろ?
    • good
    • 0

あなたが国会議員になって世の中を変えましょう

    • good
    • 0

あなたの住まいが渋谷のスクランブル交差点の近くでない限り


そう何度も通らないと思うけどね

なお選挙を否定するのは民主主義を否定することになります
    • good
    • 0

アメリカのように有権者が積極的に選挙を盛り立てていけばいいのでしょうが、有権者が受け身の日本で候補者が積極的な選挙活動をしなかったら、もはやそれは選挙ではないと思うのですが…


だって候補者の主張の場が限られてきますからね。
主張の場があるからこそそれを違えたら詐欺と言えるのであって、それすらなかったら詐欺師扱いにもできません。
    • good
    • 0

公選法も大幅な改善が必要ですね。


お尋ねの選挙カーもそうです。
少なくとも、移動中の候補者名の連呼は「違反」にしてもらいたいです。
都知事選で問題になったポスター掲示板もその必要はありませんから廃止すべきです。今時、ポスターを見て投票を決める人が居ると思いますか。
投票自体も早く電子投票の実施が必要です。
そうすれば、投票場に居る多数の立会人の必要も、会場整備も、投票箱の設置も全て不要になります。
掲示板をなくし、投票所も廃止すれば、膨大な税金の節約になります。
早急に実施すべきです。
    • good
    • 0

おっしゃる通りもうウンザリです。


政治家は選挙で当選する事で政治家としての殆どの役目を終えるので必死です。当選後は国の指導に従うだけで、公約など一切口にしません。
    • good
    • 0

候補者は公職選挙法に基づいて公約を宣伝する権利がありますので、それを妨害することは出来ません。



あなたが嘘かどうかを判断するのは自由ですが、だからと言って妨害する権利はあなたにありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!