
微分の収束を考えた時、その微分が関数と関数の距離になってるものって考えられるんでしょうか?若しくは考えられるとしてその距離とはどんな距離になるのでしょうか?普通距離ってノルムとかで表されてる気がするんですが。
画像の下から5行目の所の説明です。
「[1] の、二次形式に似た写像の芽の空間における繰り込み演算子の双曲性に関するリュビッチの基本的な結果を使用して、[4] で、実際に ✨️R^n(f) と R^n(g) の間の C^0距離が✨️指数関数的に速くゼロに収束することが証明されました。ここで、これらの反復の C^k距離の指数収束を証明することで、✨️繰り込み演算子のダイナミクスの説明を完了します。」
C^0ってことは微分出来ない関数ってことですよね?
論文のタイトルは「繰り込み演算子のダイナミクスについて」
で、
画像に入ってない続きは
「operator by proving the exponential convergence of the C^k distances of these iterates.」
です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報