重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1985年のプラザ合意の後、円は高くなったので、輸出業は壊滅的なダメージを食らいましたが、投資先を不動産に切り替えて、好景気が続いたので、当時の政治家、企業経営者、国民は、さすが日本!この繁栄はこの先も続くだろうと思っていたのでしょうか。

A 回答 (2件)

プラザ合意で、極端な円高になる


というので
政府は大規模な経済政策を
やりました。

それで、空前の好景気になり
バブルになったのです。

企業は企業で、これは海外進出しかな
ということで
台湾や韓国に工場を作るなどの
進出をしました。

それで、台湾、韓国が潤い、
先進国への道が開きます。

そして、日本、台湾、韓国が
アジアに進出したので
今のアジアの繁栄があるわけです。

(以上、放送大学 途上国を考える)




この繁栄はこの先も続くだろうと
思っていたのでしょうか。
 ↑
経済評論家の多くは、そう思って
いたようです。

今後、日本は年2~3%の経済成長が
永遠に続くだろう、と言っていました。

ところがバブルが弾けて、
不況になったら、手の平を返しましたね。

「こんな好景気は何時までも続くはずが
 ない、と私があれほど警告したのに
 誰も聞いてくれなかった」

だって。

これには、開いた口が塞がりませんでした。

実名を出したいぐらいです。


財テクなんて造語も出来ました。

本業の他に
株や土地の売買で儲ける。

いまどき、財テクをやらない経営者は
経営者の資格が無い。

なんてことも言われていました。

で、バブルが弾けて、そういう
経営者は皆、非道い目に遭ったわけですが。

ファナックという会社の社長は
違いましたね。

本業で儲けるのが正道だ、と財テクには
目もくれませんでした。

稲葉清右衛門、というお人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2024/10/19 17:09

日本人は、今もアジアのトップだと信じています



日本のメディアは日本人に不都合なニュースは報道しませんし
日本政府も発表しません
稀に不都合なニュースを流すと「反日メディアだ」
「売国メディアだ」と右派から抗議されます

日本は素晴らしい国で、近隣諸国はモラルも常識もない国
と報道した方が日本人は喜びます

85年は、日本産の自動車が世界で走りレースでも優勝し
ソニーのウォークマンが世界でバカ売れしていました
若者もハワイやグアムなど海外旅行に出かけ
今考えるとバブルの夜明けでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/10/19 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!