
今の仕事への未来像とか将来性とか
みんな 考えて生きているのでしょうか??
休みが多く 福利厚生と月給のよしわるし
中小企業でも スレートの建物より
鉄筋造の二、三階建ての社屋で綺麗な会社。
選ぶ権利は雇われ側にある風潮あるけど。
今 建築業も4週8休制。
最低賃金1500円を公約するなど…
良い風潮と一見 見えるけど。
雇用側は利益を上げてくれる人材
スタッフを減らして 倍 働いてくれる人材に対価を払うのであって。
ようは 人材不足ではなく 首にしまくり
無職が増える。
なんの知識も技能の無い人 または 会社に依存するしかない スキルなんて首になれば終わり。
また なんも無いから コンビニや作業服屋のフランチャイズで 稼ごうと企んでも。
フランチャイズの為に働き 摂取され
契約を打ち切ろうとしても 違約金1000万以上の支払い命令で 後にも先にも お先真っ暗。
なら 思うのだけど 手に職でしよう??
手間だけで利益を得られる!!
それ なんで 考えないんでしょうか??
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>自動車が売れない時代に自動車営業転職しても経営者からしたら 無駄金でしかない。
>新築が売れない時代にハウスメーカーの営業マンを雇用しても意味がない。
いずれも経営者が採用したなら「無駄金ではない」という判断です。
>事務は YouTubeな画像の進歩もですが
>過去なら数千万掛かった 映画のCGも個人で安く編集しちゃう時代。
その過去から現代に辿り着くまで、どれだけの年数がかかっていますか?
それに映画の製作は相当にニッチです。
日本全国の企業の事務方の仕事ははるかに膨大で、作業内容も多岐に亘ります。
それに事細かく当たれる安価なAIがあるのか?という話です。
No.5
- 回答日時:
大工って言っても、結局のところ下請けじゃん。
自分で営業して、仕事取れないだろうし。
親会社にピンハネされて報酬は安いし、納期に間に合わせるために休みだって少ないだろうし。
どう考えても普通に大学出て、大企業に就職した方が人生楽だよ。
大工は元請け 手間請け 常用→日当 と3パターンあります。
仮に2日で畳間を2日で終わらしても 手間請けなら 10万でやるけどと交渉したら
2日で10万。
常用だと16000から2万なの2日で4万以下。
材料費で個人でしたら 20万でやれば
フロア3坪で3万。
木材費で2万以下。
買い出しに行ったり 手間いれても 15万2日で。
リフォーム屋などは 大工頼みなので
誰もやらなければ 従業員代と請求書ばかりで
今後は、潰れますよね。
営業だけで建築素人が稼ぎまくったツケです。
No.4
- 回答日時:
>そのパソコンなどの間接部門も今や首対象。
>AIで教科書通りの事はプログラムできて 作業してくれるので。
あなたの仰る間接部門で仕事をしていますが、そううまくはいきませんよ。
多々あるイレギュラーに人間レベルで対応してくれるAIがもしあるなら現状では相当に高価で、かつ導入までの労力が多く、そこを考えたら人を雇った方が安いくらいだと思います。10年後はわかりませんが。
それに実際に首対象だったとしても正社員ならそう簡単には切れません。
簡単に切れる会社は放漫経営で今までよほどだぶついた人材を抱えてきた会社か、経営が危ないかのどちらかだと思います。
>営業も辞めたら 違う分野の勉強をし直さないとならない。
そういうやり方は企業にとっても人間にとっても効率が悪いので、同業界で転職先を探す人が多いです。
自動車が売れない時代に自動車営業転職しても経営者からしたら 無駄金でしかない。
新築が売れない時代にハウスメーカーの営業マンを雇用しても意味がない。
事務は YouTubeな画像の進歩もですが
過去なら数千万掛かった 映画のCGも個人で安く編集しちゃう時代。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異動命令
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
土日祝休み
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
何か勉強しようと思うが
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
納品書のミス
-
買い取り店が沢山できています...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
買い取り店が沢山できています...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
社労士さんの依頼料金
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
AutoCADの質問です。 初心者で...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
最近のApple について思う事は...
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事で満足できる仕事なんてあ...
-
ビジネスマンの新幹線座席
おすすめ情報
立ちんぼとかあるけど、 それって 手付金なくて
15000円以上稼げるからで、自分への価値。
職人もそう 大工不足でリフォームやるか やらないかは、交渉次第で15000円から2万は請求できたりする。