重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性に質問があります。

奥さんと2人で外食をしている時に、店員さんの態度が凄く良くて話が弾みました。そこから店員さんの結婚の話になり、奥さんがウェディングドレスもすごい綺麗に着こなしだんでしょうねぇ〜と旦那に言いました。その際に旦那さんはいやぁ〜という感じで困った様子でした。特に奥さんに気を使ったと言うわけでは無さそうでした。

こうゆう場合って旦那さんは反応に困っているのか、綺麗だけど言ったら失礼になると考えているのか、そうではないと思ったから素直な感情が出たのか

皆さんならどのような感じになりますか??

A 回答 (8件)

謙遜という言葉を知ってますか?


自慢してもいけないし、くさしてもいけないし
謙遜しておくのが いいでしょう。
    • good
    • 1

以前一度だけ、妻の前で綺麗な店員さんを褒めまくってその話ばっかりしたことがありますが、そりゃその後面倒でしたよ。



そんな風になりたいですか?
    • good
    • 2

既婚男性です


店員さんは女性だったって事で良いですよね
最初男性店員で想像をしてしまい読んでいました
あと、その「綺麗なきこなしだったんでしょうね」の時には店員さんはいたのでしょうか?


まあ基本奥さんや彼女の前で他の女性を褒めるのは気を使いますよ
気を使っていないように見えても なんて返事をするのが正解なんだろうって思ってしまいます
少なくともそこで認めると 今後、他の一般女性を綺麗とかそういう目で見ているんだって事は認める事になってしまいますから
余程いつも他の男女の事を評価しあっている夫婦でない限り、今後の夫婦の事を考えても濁しておくのが正解な気がします
だから店員がいた状態であればとっさに奥さんと店員さんの両方に気を使ってしまいどう回答するか混乱して固まってしまうでしょうね
ごまかし笑いしか出来ないかも 自分なら
    • good
    • 0

特に奥様に気を使ったと言うわけでは無さそうでしたとの文面から、単純に反応に困ってしまったのかもしれないと推察します。


 店員さんと意気投合した奥様のノリについていけない感じの困惑かなと。内心、よくそんな知らない人のプライベートな話にまで及ぶよなと呆れてるとか。
 また、店員さんがお世辞にも綺麗ではないのに、話に参加していない自分に奥様からのいきなりのパスに機転を働かせられれない旦那様といった可能性もあるかもしれません。
 小生もその様なシチュエーションを経験したことありますが、シャシャリ出過ぎない程度の相槌や感想と、更に話を盛り上げるくらいの気の利いたジョーク等を織り交ぜて対応すれば楽しい時間だったで過ぎ去るものです。
    • good
    • 0

その場面が奥さん、旦那さんって敬称を使ってるから理解しずらいんですね。

要するに夫婦で外食店での話の設定ですよね。「‥何々だったんでしょうね?」って旦那にふられたら誰だって「困ったなあ」って思うよね、見てない事を言えないもの。その奥さんやらも、そこまでおせいじ言うなら「ウエディングドレス姿見たかったね」とかなんとか言うもんだよね。
    • good
    • 0

えー話を分解します。


店員さんと旦那さんは打ち解けた状態。
店員さんの結婚(奥さん)の話になり、描写はされてませんが綺麗だった惚れているの流れだと想像します、そこから「奥さんがウエディングドレスもすごい綺麗に着こなしだったのでしょうね」の流れに対して旦那さんは見てもいないものを綺麗だったと称されたのが、素直に喜べなかったのだと、思います、あと、近くの奥様にも気を使ったのではないでしょうか?。

蛇足です、店員さんは間接的に奥様を褒めています、今の状態が凄く綺麗でいらっしゃったから、当時のウエディングドレス姿が綺麗だったろうと想像が固いものだと言われているのです、こんな所でよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

旦那を放置して店員がしゃべり続けるのはどうかと。



例えば居酒屋みたいなカウンターで大将が仕事をしながらしゃべるならわかりますが、普通に私語で仕事が止まってますよね?

微妙です。

話すなとは思いませんが、盛り上がるはどうかと。
    • good
    • 0

いや、いくら店員の態度が良くても「そこから店員さんの結婚の話に」これは、現実にはないでしょ。


 
態度がいい=接客態度ですよ。
結婚の話なんて、プライベートな話までするべきではない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!