
添付画像は、今回バチカンの庭園に展示されることになった、韓国人か考えたマリア像だそうです。
普通のマリア像を見ている人には、マリア様って分かりにくい姿では無いですか。
でも、誰が何と言おうと、バチカンが認めたんだから、これもれっきとしたマリア像のはずですね。
これが受け入れられるなら、アフリカの黒人国家では黒人の姿のマリア像もアリのはず……
では、マリア像やキリスト像を描くとき、どこまで想像を膨らませる事ができるんでしょう?
極端な話し、ジェンダーレスが進むアメリカ人が、体は男性だけど心は女性の髭を生やしたマリア様が、幼い女の子のキリストを抱っこしている像を描いたとき、マリア像として認められるのかな?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これが受け入れられるなら、アフリカの黒人国家では黒人の姿のマリア像もアリのはず……
そもそも論として、キリストやマリアを「白人」として表すこと自体が間違っています。
当時のユダヤ系は褐色の肌の持ち主で、欧米人の分類では「黒人」とするべき人種だったというのが現在の学者たちの通説です。
(ちなみに第2次大戦ぐらいまで、イタリア人やスペイン人などの南ヨーロッパ人は北ヨーロッパ人に比べて明らかに肌が黒いので黒人扱いでした)
また歴史的に書かれた絵画はヨーロッパ的な服装や文化様式を表してきたので、これも歴史的に見れば「かなりおかしい」のです。
つまり「学術的に正しいとされるキリストの容貌や当時の服装などの文化だけが正しいとすると、ほぼすべての時代のキリスト教宗教画や彫刻などは《すべて間違い》になってしまう」わけです。
だから現在のバチカンは《宗教画などはその地域や文化による服装や容貌の違いを許容する》という方針になっていて、その結果、チマチョゴリを着たマリアも許容されるのです。
No.8
- 回答日時:
イエスが本当にヨセフの子供かどうか。
マリアには別に男がいなかったです。後はイエスは本当に死んだのか。替え玉が殺されてイエスは生きて猶太を出て世界各地を流浪してあちこちに亡命伝説遺していませんか。
印度や日本、その他にイエス出現。

No.7
- 回答日時:
そもそも、いま多くの人がイエスで思い浮かべるような
聖おにいさんのイエスみたいな姿自体が
「ローマ風」にされたイエスなんですよ
中東で起こったキリスト教が、大きく発展したのはローマ支配下のヨーロッパ
そのためイエスの白い衣や長髪などは
ローマの偉い人やゼウスのイメージと混ざったものになります
最近は、イエスの生まれたエリアや聖書の記述から
実際はこんな姿だったのではと
浅黒い短髪の男の像が作られたりしてます
また、ときにマリアも金髪の姿で描かれてもまかり通ってます
なんでやねんと思うけど
だってマリアやヨセフやイエスが生まれた地は、中東なんですよ?
白人はないでしょう
白人なら特記されてると思う
アフリカにキリスト教が布教した地域なら黒人の姿で描かれたものもあると思います
ちなみに日本はマリア観音像というのがあります
これは隠れキリシタンが追求から逃れるために
観音像としてマリア様を作りました
各地の姿になったものは、現地に伝わるときに
その地域の人のイメージで作られるから仕方ないでしょう
性別を改変したりLGBTというのはまた別な話になります
それとバチカンが認めても
ほかの宗派がすべてみとめているかはまた別の問題です
No.6
- 回答日時:
15世紀のルネサンスから、自由に描く様に成りました。
キリスト教は偶像崇拝が禁止です、しかし、布教する為には便利なので
神の子キリストと聖母マリアを絵画で描く事を制限付きで、許しました。
人間らしくを描く事が制限でした。
無表情のマリア像を描くのは女性を美しく書きたい画家には、我慢
出来ないので、ギリシャ神話のヴィーナスをマリア様に見たてて
描くようになったのが15世紀のルネサンスなのです。
15世紀のルネサンスの巨匠ラフェロの聖母子はマリア様は陰影を
付けた美しい女性ですが、イエス・キリストは、かわいく描かれて
いません、神の子イエスを描くのに躊躇が有ったのかも知れません。
YouTube 山田五郎のオトナ教養講座が参考になります。
女のキリストは有り得ないですよ。
イヴがアダムを誘惑して行為をしたのが原罪なのですから、キリスト教
の教義が根底から崩れてしまいます。
神が原罪を犯せないので、受胎告知なんて、面倒な手順を踏んだのです。
No.5
- 回答日時:
マリア様を創造するのは自由でしょうが
そこから神を創造すると、問題がおこるのでは?
それぞれの思考により、千差万別の神の姿が想像されてしまいますね
文字や法を中心にし、偶像崇拝を禁止したイスラム教では、
それがないのが良い
仏教でも偶像崇拝を禁止したのもありますね。
No.4
- 回答日時:
これが受け入れられるなら、アフリカの黒人国家
では黒人の姿のマリア像もアリのはず……
↑
黒い聖母てのがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84 …
マリア像やキリスト像を描くとき、
どこまで想像を膨らませる事ができるんでしょう?
↑
神、そのものが
想像の産物ですから、何でも良いのでは?
極端な話し、ジェンダーレスが進むアメリカ人が、
体は男性だけど心は女性の髭を生やしたマリア様が、
幼い女の子のキリストを抱っこしている像を描いたとき、
マリア像として認められるのかな?
↑
認めるのが理論的です。
そもそもキリストが男てのも
おかしな話だ、ということになるでしょう。
どうして、神様に生殖器があるんだよ・・・・?
No.2
- 回答日時:
考え想像するのも、認めるのも、反発するのも、すべては人の手により、人がすることです。
法で決められ、罰せられる物ではありません。
あなたが常識とし、よく目にするキリスト、マリア像ですら実際に写真が残っている物でもなく、人の想像をイメージ化した物に過ぎず、実際はもっと違う人物像であったのかもしれません。
お釈迦様にしても、各国、各地にある像や絵画は特徴はある程度共通していても、皆違う顔をしています。
No.1
- 回答日時:
キリスト、釈迦、マリア、みんな人間をはるかに超越した
存在のはずなのに、人間と同じように頭や手足がある。
そんなにレベルの低い存在ですか
仏教もキリスト教もウソです
どうせウソなんだから、マリアがチマチョゴリでもふんどしでも
同じことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天啓の共同墓碑、納骨予約会員...
-
「教派」と「宗派」の違いと使...
-
【宗教】インド人は純金が好き...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
なんでピューリタンは、カルヴ...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
日本のプロテスタント教会について
-
ルターは、信仰するだけで人間...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
氏神神社の御札
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
日本のプロテスタント教会について
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
熾天使より上の天使はいますか?
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
【仏教】仏教徒のお坊さんは数...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
宗教と右翼
おすすめ情報