重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なんでピューリタンは、カルヴァン派だったんでしょうか?

A 回答 (3件)

キ'ノスト教の歴史 小田垣雅也 講談社学術文庫の第七章 啓蒙期まで P159~「2英国教会とピューリタン」には、


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時期も、イギリスの教会は政治的かつカルヴァン的である。エリーザベス一世の宗教政策がローマ教会と妥協的であったのに反対したのがピューリタンであるが、その指導者がトマス・カートライト、ロバート・ブラウン等である。それに対してカンタベリーの監督ホイットギフトピューリタンを弾圧する。それにもかかわらずピューリタンの数は増えて、エリザベス朝の末期にはイギリスのプロテスタントの四分の三がピューリタンであったと言われる。ジョン・ミルトンの楽園喪失、ジョン・バニヤンの天路歴程はピューリタン文学の双壁である。エリーザベスの次のジェイムズ一世の時、聖書のいわゆる欽定訳が完成してウイリアム・ティンダルの志が実現したことになる。これが近代英語の規範になった。しかし「王権神授説」に基くジェイムズ一世のピューリタン弾圧が、メイフラワー号によるピルグリム・ファーザーズの新大陸への移住になった。そしてジェイムズ一世の子のチャールズ一世も「王権神授説」にもとづいてピューリタンを弾圧し、それに反対するピューリタン派が集って制定したのがカルヴァン神学の粋と言われる「ウエストミンスター信仰告白」である。その後、オリヴァー・クロムウエルによる共和制の樹立、チャールズ
一世の斬首がいわゆるピューリタン革命である。しかし社会生活のありにも厳格なピューリタン的規制が人々の反感をかい、チャールズ二世による王制復古となる。以後英国教会はピューリタンと一線を画するが、要するに宗教運動は、宗教的動機を離れて政治と結びつくと極端に流れがちになる。もともとカルヴァン主義は、政治と結びつく素地を持っているが、英国教会とピューリタニズムの二転三転する関係は、その例と言えるだろう。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チャールズ一世のピューリタン弾圧に反対するピューリタン派が集って制定したのが、カルヴァン神学の粋と言われる「ウエストミンスター信仰告白」なので、ピューリタンをカルヴァン派であると呼んでしまっただけでしょう。
ローマ教会と妥協的であったエリザベス系統の英国宗教方針に対して、"純粋"という看板で結集しただけのことです。 カルヴァンの主張に服し従おうという動機ではないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/07/24 20:44

その問いの立て方はナンセンスです。


ピューリタンはカルヴァン派のイングランドでの呼称なのですから、なぜそう呼ばれたかという問いは立てられても、なぜカルヴァン派だったのかというのは意味不明であり、質問になっていません。
カルヴァン派があってピューリタンがあるのであり、その逆ではないのですから、ここで問い得るのは、「なぜイングランドでピューリタンと呼ばれるカルヴァン派が伸長したのか」ということではないでしょうか。

質問者さんは自分が何を訊こうとしているのか自分でも分かっていません。まずは頭の中を整理しましょう。それから疑問に思っていることを適切な言葉で言い表すように心がけてください。今のままでは単なる質問ゴッコに過ぎず、求めている答えは得られないでしょう。
現に、知ったかぶりをしたいだけの人間から、読むだけ無駄な回答が届いているではありませんか。
    • good
    • 0

雨が降ってたからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A