
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「阿弥陀仏の教え」は存在しません。
阿弥陀仏はお釈迦様とは違い、教えを解いた記録は残っていません。
(宗派により違いは色々ありますが)
難しいことはなにもなく、「南無阿弥陀仏」という念仏で救われるのです。
ご回答ありがとうございました。私は「お釈迦様の教え」を読みました。中村元さんがパーリ語で書かれた経典を直接日本語に翻訳しました。「真理のことば」「感興のことば」、「ブッダ最後の旅」などです。「真理のことば」のあとがきを最初に読むと理解しやすいです。あなた様は「大乗仏教」の実態をご存じと推察しました。ベストアンサーにさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
阿弥陀如来様の説教はありません。
慈悲の心で迷い苦しみの衆生を救います。
親鸞聖人や蓮如聖人、妙好人が阿弥陀様についての教えを説いています。
正信偈や歎異抄に阿弥陀様について書かれております。
ご回答ありがとうございました。私は「お釈迦様の教え」を読みました。中村元さんがパーリ語で書かれた経典を直接日本語に翻訳しました。「真理のことば」「感興のことば」、「ブッダ最後の旅」などです。「真理のことば」のあとがきを最初に読むと理解しやすいです。お釈迦様の入滅後500年ほど経ったころインドで「大乗仏教」を自称する集団が興りました。彼らにはカリスマがいなかったので、お釈迦様の名前を借用しました。そして、サンスクリット語で多くの妄想小説を書きました。これを当時の中国を支配していた民族が自分達の都合のいいように中国語に書き換えました。中国の大衆に普及しました。これが日本に仏教として伝えられました。今の中国の権力者は「天安門事件」を無かったことにしています。当時の中国の権力者は同様のことをしていたと思います。中国経由の情報を信頼するのは危険です。出過ぎたことを申し上げて失礼いたしました。
No.3
- 回答日時:
>「阿弥陀仏の教え」は存在するのでしょうか?
こういう話は、あなたの宗教が絡んでくると思います。
「阿弥陀仏の教え」で検索すると、色々載っていますよ。
浄土真宗本願寺派では、このように書いてありますよ。
https://www.hongwanji.or.jp/mioshie/beginner.html
ご回答ありがとうございました。私は「お釈迦様の教え」を読みました。中村元さんがパーリ語で書かれた経典を直接日本語に翻訳しました。「真理のことば」「感興のことば」、「ブッダ最後の旅」などです。「真理のことば」のあとがきを最初に読むと理解しやすいです。お釈迦様の入滅後500年ほど経ったころインドで興った「大乗仏教」を自称する集団がサンスクリット語で多くの妄想小説を書きました。これを当時の中国を支配する民族が自分達の都合のいいように中国語に書き換えました。そして、大衆に普及しました。これが仏教として日本に伝えられました。あなた様がおっしゃる「阿弥陀仏の教え」もこの中に含まれます。今の中国の権力者は「天安門事件」を無かったことにしています。当時の中国でも同様なことがあったと思います。中国経由の情報を信頼するのは危険です。出過ぎたことを申し上げました。失礼いたします。
No.1
- 回答日時:
>「阿弥陀仏の教え」は存在するのでしょうか?
ある意味、阿弥陀も迹仏ですからね。
要するに、釈迦如来の説いた「法華経」を肯定する立場なわけです。
「法華経を修行する事により、死後、西方極楽浄土に往生できる。」ということです。
しかしながら、馬鹿野郎な法然(源空)は、源信の「往生要集」を読み違えて、「阿弥陀仏」を本尊としてしまったことにあります。そこに最大の誤りがある事を多くの民は知らないで、一生懸命称名念仏をしても所詮は地獄の因を作るだけなのに、何の疑問さえ持たずに阿弥陀仏を崇めでいる。
併せて、釈尊も「法華経 寿量品16」で自らが述べているように、過去世に仏に縁し、法をもって修行に取り組んできたことが成道の因であると言われ、その法を末法において広めるために地涌の菩薩に託したと言わています。
そして、末法の世において鎌倉の僧:日蓮は上行菩薩の再誕として、「南無妙法蓮華経」の御本尊を「法」として認め、末法万年の衆生のために残されたのです。
よって、本来人々が修行するべきは「阿弥陀仏」ではなく「南無妙法蓮華経」の御本尊なのです。
ご回答ありがとうございました。私は「お釈迦様の教え」を読みました。しかし、「阿弥陀仏の教え」を読んでいません。それで、「悟りを開いた阿弥陀如来ご自身が説いた教え」の存在をお尋ねしました。お答えいただくことができませんでした。失礼いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引き寄せの法則って本当に効果ありますか? スピニチュアルって少し嘘っぽい感じがするのですが実際どうな
超常現象・オカルト
-
「将来性がない」「お金がない」、そう思ってた彼氏と別れた後、実は同世代よりはるかにお金持ってた
失恋・別れ
-
選挙のことで疑問がある
政治
-
-
4
頻繁に来るいかがわしい電話
ゴミ出し・リサイクル
-
5
日本人として生まれただけで勝ち組ですか?
歴史学
-
6
水道管修理は進まず、業者の休日。働き方改革なのか?
哲学
-
7
父親の威厳て何をもっての威厳ですか。
父親・母親
-
8
将来編集者になりたいと思ってます。 仕事ではパソコンを使って編集するので今スマホ編集アプリ使って勉強
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
教えて!gooのアプリが停止しましたね。
教えて!goo
-
10
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
11
今の小学生と50年前の小学生はどういうところが違いますか?
教育・文化
-
12
知恵袋を辞めた人達は何故だと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
結婚したいと伝えたら、別れを告げられた
失恋・別れ
-
14
松下電器の社員の役職を知りたいです、支社長とか
就職
-
15
どんな質問でも手当り次第回答してたユーザーさん
教えて!goo
-
16
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
17
備蓄米を買い食べましか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
哲学
-
19
gooが暇すぎて、知恵袋に行ったら手が痛くなった
その他(IT・Webサービス)
-
20
「宗教の自由」、「思想信条の自由」と、「児童虐待」や「子どもたちの自由な権利」を分けられるのかな?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
権現とは何でしょう
-
慈悲を請うの意味と使い方を教...
-
観音様の表情について
-
南無妙法蓮華経を唱えると「仏...
-
哀愍護念てどういう意味?
-
村八分って?
-
仏桑花[ブッソウゲ]の名前の...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
-
京都の高級住宅地?
-
悟り(思考の観察)について
-
住職の息子が僧侶の資格を持っ...
-
家の前でお坊さんが叫んでいま...
-
自宅にお坊さんが来る場合
-
亡くなった祖母の声が聞こえる...
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
道端に立っているお坊さん?は...
-
念仏宗って純粋な仏教ですか? ...
-
講話者とか発表者という言葉に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報