重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家族の影響で最近政治に興味があるのですが初歩的なことを学ぶにはまず何を見ればいいですか?
Xの政治系のアカウントフォローはだめですか?

A 回答 (5件)

何より大切な事は、世界情勢と今の日本の実態を、自分自身の目・耳・頭・心で認識し、自分の思考を確立することでしょう。


歴史(世界史と日本史の、特に19世紀以降)を学び、悲惨な戦争がなぜ起こり、今もなお戦争がやまないのか、について、勉強すべき。
民主主義の成り立ちと、「一人1票・多数決」などの民主主義の致命的欠陥、民主主義の欠陥を改善できない現状…等々、独裁政治と民主主義について学ぶことも必須。
その他、経済・財政・安全保障・社会保障…等々、学ぶ事は、きりがないのですが、先ずは、社会常識と社会のルールを身につけ、現代社会の普遍的な常識を身につけることだと思います。
そのためには、SNSよりも、読書が絶対に必要でしょう。
    • good
    • 0

政治は、世の中に起こるすべてのことにかかわっています。

それを知るためには毎日、新聞に目を通すのがいいです。

>Xの政治系のアカウントフォローはだめですか?

あなたがその人に「洗脳」されるだけです。それでもよければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かにネットは偏った考えの方が多いですよね。

お礼日時:2024/10/27 07:47

政治を理解するには時間がかかります。


大学にも政治学という学部があるほど、その内容はとても多いです。

すくなくとも、今迄の歴史の中でどういう政治の主義が生まれ、変わっていったかを勉強する方が導入として適切でしょう。

・君主制(王政)
・絶対王政
・民主主義の始まり(清教徒革命、フランス革命)
・資本主義
・リベラリズム、夜警国家
・社会主義
・共産主義
・ファシズム
・社会自由主義
・グローバリズム
・ナショナリズム、民族主義
    • good
    • 0

政治とは、国を治めることです。


立法、司法、行政などの諸機関を学ぶ事からはじめましょう

政治家を評価する基準は、マニフェストの実現度です
他党を批判ばかりして、できもしない事を吠えまくるペテン師を見抜いてください
    • good
    • 0

ニートには関係ない事です



まずは社会の一員になる事を考えでください

そうしないと実感がわきませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!