
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 業務をマニュアル化したりする能力ってなんていいますか?
特にはないと思いますが、
強いていうならば、文章表現能力、でしょうか。
> それが得意だと何に対して優れているといえますか?
業務マニュアル(作業手順書)は人に解り易いことが必要です。
・ その作業自体をよく理解している
・ 読む人に解り易い文書(解説書等)を作ることができる。
なので、この能力は、多様な書類作成に生かすことができます。
・ 製品の取扱説明書
・ 市場調査などの報告書から事業計画書
・ プレゼンテーション資料(提案書)
等々
No.5
- 回答日時:
業務整理かな。
基本は効率化で、危機対応やコンプライアンスも視野に置く。
これが優れていると 企業の生存確率が上がる。
ただ人を使役するだけのものや法的な義務を損なわないだけのマニュアルも数多くあるが、そういったレベルの物は本来は「業務」とは言えない。
No.4
- 回答日時:
>マニュアル化
というよりパターン化といったほうが良いかも。
俗にいうからだが覚えてしまっている、状態のことでは。
文章表現でマニュアル化・・・の場合は理解能力が不可欠になります
パターン化、というより定型化といったほうがいいのかも?、あてはまらない場合はその場で考える?。
マニュアル化?マニュアル書の作成のこと、それとも作業の定型化のこと?
パターン化する人は詳細部分は体が条件反射するので詳細の文書化の必要は感じないかも。
でもマニュアル書が頼りの人はその部分が重要なんです、言ってくれないとできません、条件反射なんかないので。
No.2
- 回答日時:
取り纏め調整力です。
これが優れていて男前で人望厚ければ、内閣官房長官だって党幹事長だって務まります。
優れていないから、
「この無能力者め とっとと辞任しろ!
やっと総理になれたのに石破ちゃんが可哀そうじゃないか」
なぁ~んて言われてるのよ。
No.1
- 回答日時:
>業務をマニュアル化したりする能力ってなんていいますか?
特別な名称はないと思いますよ。
>それが得意だと何に対して優れているといえますか?
文章力がすぐれているとはいえるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
仕事の中間、水曜日
-
「整合性も加味する」の意味
-
自分の目が信用できない(入力...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
自分の仕事が面倒くさい
-
コミュニケーション
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
カシオの計算機
-
進捗管理ってどうやればいいで...
-
ベルトコンベア上に流れてくる...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
どうしてもイライラする新人と...
-
会社で仕事ができなくて自信が...
-
製造や物流の仕事で 1個の作業...
-
小規模事業者持続化補助金の履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の中間、水曜日
-
自分の仕事が面倒くさい
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
コミュニケーション
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
自信がないので、質問します。 ...
-
「整合性も加味する」の意味
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
新人指導についてです。 何度言...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
-
上司の文句はどこに言えばいい...
-
どうしてもイライラする新人と...
-
自分の目が信用できない(入力...
おすすめ情報