
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
国連は2024年の世界人口を82億人と推定しています。
あくまで推定ですから戸籍や住民登録を集計したわけではありません。
無国籍の人や人口を把握できない国も含めての推計です。
2~3億程度の誤差はあるかもわかりませんが、ほぼこれに近い数でしょう。
No.8
- 回答日時:
戸籍制度が完備していない
国も沢山あります。
中国などは、一人っ子政策を
採っていたときは
戸籍に載らない子が
7千万~1億いる
と言われたモノです。
黒孩子、といいます。
日本でも、親の年金欲しさに
死亡届を出していない例が報告
されています。
こうしてみると、その数字より
多いのか、少ないのか
判りかねます。
No.5
- 回答日時:
>今何億人いるか数字で言っていただける
そんなことが言えるなら、誰も苦労しません。
「回答時点の瞬間人口は8,615,233,241人です」と言ったって検証できないね。
それより多いかもしれないし、少ない(国によっては見栄を張って多めに言うかも)かもしれない。
でも、「世界の総人口がOO億人だからXXXX」というような政策は必要ない。「この地域の被災人口が4万人だから救助物資は5万人分必要」というように地域限定の方策になるだろうからね。
No.4
- 回答日時:
今現在82億人との推計ですので3億人プラスして85億人くらいまではあるかもしれません。
ただ、
https://population.un.org/wpp/
国連のHPを見ると、その数字は確定値ではなく、推計値ですので誤差はあれどそれなりに正確なのではないでしょうか。今は82億ですが80億人として質問されていますし数億程度は誤差に思われるのであれば・・・
例えば中国は14億人程度と推計されていますが、以下資料の4ページを見ると信憑性に疑問があります。
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/r …
0-14歳までで、1449万の誤差。ここから勝手に70歳までを全て同じ様に間違いがあると推定すれば誤差は7245万人。14億人で7245万人の誤差。率にして5%程度です。
60億人程度の途上国が中国同様に誤差があり、全てが上振れる方向に間違っていたとして3億人程度上振れ(合計85億)ですかね。
国連がこの3億をどの様に推計で反映させているのかは不明ですが推計値をそのまま使っているわけではないようですのでここまでの誤差は無いと思います。
仮に、各国の自己申告を国連がそのまま使っていたとしても、世界全体で見た場合でもこの程度の割合の誤差が途上国であってとして、そもそもが毎年7000万人も増えていますしまぁ無視できる程度の誤差かと思います。
また、過大と過小の推計ミスが同時にあれば実際にはほぼ誤差内の可能性もありそうな気がします。
ただ、今回の推定では、中国の0-17歳の誤差を途上国全体として無理やり仮定して使っていますので、かなり適当な仮定です。他の途上国の統計誤差も丹念に見れば更に精度の高い誤差が出そうです。
No.3
- 回答日時:
産まれていてもカウントされない人がいるのなら、亡くなっていてもカウントされない人だっている筈
どちらの方が多いのか、それは誰にも分かりません
なぜ人口がもっと多いと言い切るのか、そこは不思議ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人よりもドイツ人の方が、...
-
日本人よりもイタリア人の方が...
-
関税
-
日本は、現金を廃止にすべきだ...
-
アメリカは「共和国」は維持し...
-
国政選挙などに外国からの干渉...
-
韓国の閔妃は国母? 経済破綻さ...
-
日本は韓国と断交すべきではな...
-
米国の野望
-
今の世界ではアメリカよりも中...
-
アメリカはなぜイスラエルにそ...
-
今の内閣は、反日的な部分が多...
-
欧米の人々は「隣人を愛せよ」...
-
ロシアとウクライナが同じ民族...
-
中国の習近平国家主席が失脚し...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
話題の備蓄米
-
トランプは車のどういう輸入障...
-
トランプ大統領が書簡を送付し...
-
反日率と反韓率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報