重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニュースによるとコロナ後の金利高でメガバンクから地方銀行まで増収増益を重ねてますがなぜ農林中央金庫だけ一人負けになったのですか?
>>5大銀、利ざや改善で今期も最高益へ 収益改革下支え
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB151FS0V10 …

5大銀行、金利上昇追い風に最高益 4〜9月56%増
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB10CXC0Q3A …

A 回答 (3件)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014 …
運用の失敗による巨額損失ですね。
    • good
    • 0

投資先が債権ですね。



私も、預け先のAIがバランス取りの為に債権を買えと出て、
買ったら、損ばかりしました。(してます)
AIの言う事なんか聞かない無い方が良いよ。
    • good
    • 0

株式や企業融資などのミドルリスクミドルリターンの商品への資金投入を抑えて、安全安心の債券を中心に資産を積み増していた



低金利の時代にね

それが、ここ数年のアメリカ金利の急上昇によって手持ち債券の評価額が大きく下がったのが最大の理由

債券価格って金利上昇ー>評価額低下という流れになるので

メガバンクの場合は、債券ばっかりに投資するという歪な構成にしてなかったので、株価上昇などで収益増ってことでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!