dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての一人暮らしなのですが、家賃以外にもっとも節約できるところってどこでしょうか?
「これは節約できたー!」っていうところ、「こういうところは安く済ませられる」など是非経験者の方に教えていただきたいです。
ちなみに待機電力を抑えたり、ごはんは冷凍保存するなどの基本的なところは押さえているつもりです。。
夏のエアコン代がコワイ毎日です。よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

みなさんと重複する部分もありますが、昔、一人暮らしの頃にしていた事は…



・エアコンなど普段使わないブレーカーは落としておく
・コンセントはこまめに抜く
・お茶は買わない。自分で沸かす。
・ごはんを炊いて冷凍保存
・キンピラやヒジキ等、簡単で保存が利くものをまとめて作っておく
・冷凍庫・冷蔵庫の庫内温度を下げすぎない
・洗顔や食器を洗う時など、多少時間が掛かるけど、水をゆるめに出す(ザーザー出さない)
・日用品は安い店でまとめ買い
 ※車を持ってる友達にお願いする(^^;
・金券ショップを活用する(図書券や商品券等)

お住まいの地域や物件にもよるのでしょうが、都内・1R・日当たり良好の南向きの5階で、夏場はほとんどエアコンを使いませんでした。もともとエアコンが苦手なのと、帰宅時間が遅かったのもあるんですが…。

#1さんと似てますが、私はケーキとかを買った時に付いてくる小さめの保冷材をタオルくるんで、首に巻いたりしてます。冬場でも、顔だけ火照ってる時とか気持ち良いです。首の後ろや、わきの下、太ももの付け根など、風邪を引いて熱がある時に冷やすポイント(?)を冷やせばいいのかな、と勝手に思ってます。

あと、エアコンの温度設定は重要です。部屋が暖まるまで、冷えるまでは一気にエアコンをかけてもいいですが、その後は、ちょっと物足りないかなぁ位が丁度良いと思います。

なんだかケチくさい感じですが、慣れてしまえば案外苦にならず、節水や節電は環境にも優しいので、一石二鳥だと思います。あと、なんでもかんでも節約しようと躍起になると疲れて嫌になってしまうので、出来る範囲で節約し、メリハリをつけるといいと思います。私はケチケチ生活を送る一方で、トイレットペーパーだけは上質な物を使ってました。変なこだわりですが(笑)

最初は慣れない事が多くて大変でしょうが、生活される中で効率の良い家事の仕方や節約方など、だんだん分かってくると思います。無理せず頑張って、一人暮らしを楽しいものにしてくださいね(^-^)
    • good
    • 3

一人暮らし歴10年の男です。


節約したいとおもったら、家計簿をつけるのが一番です。

どういう用途にどれくらい使っているかを知れば、何をすれば節約になるかが分かります。例えば、電気代などは一人暮らしなら普通5千円もかからないものですから、頑張って3千円に抑えても2千円しか節約できません。ちょっとおいしい店で食事すれば簡単に無くなる額です。

私の場合、節約が容易だったのは食費ですね。最初の頃は4万円以上かかっていたのですが、今では完全に自炊
なので2万円で相当豪華な食事ができます。今は一日500円もかけているでしょうか。

こういう、額の大きいものこそ節約しやすいです。
家計簿を毎日付けたり合わせたりするのは手間ですが、やってみてはいかがでしょうか。

因みに、私はいつもエアコンを結構きつめにかけます。夜はつけたまま寝たりしています。が、昨年の夏は月に電気代が1万円までかかりませんでした。
あまり節約節約と言っていないで、予算内でのびのびと一人暮らしを楽しまれると良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、あまり節約しすぎても生活がつまらなくなってしまいそうです。抑えるところは抑えて、使うところにはパーっとつかおうと思います。とても参考になりました。

お礼日時:2005/05/20 14:24

  こんばんは。



 既にいろいろ出ていますが、こういう節約方法もあります。

 服や音楽などの流行となる服やCDなどはできるだけ買わないようにする。

 デパートがある駅周辺には出歩かない。

 本や新聞を読みたくなったら図書館を多用する。

 雑誌はコンビニや本屋で買わずに立ち読みする。

 外食はしない。

 おかずは惣菜物をできるだけ買わず自炊する。
    • good
    • 1

飲食店で夜に短時間のバイトをしてました。


時給は安いですが、食費がほとんどいらなくなりました。
あまった食材で弁当を作って家に帰って食べてました。
節約もいいけれど収入を増やす方がいいですよ。
これなら一挙両得です。
    • good
    • 0

私も3月から一人暮らしはじめたばかりで。


右往左往してます。。。

とりあえず、今の時期はエアコン使わないので、
エアコンのコンセントを抜いて、
ブレーカーの『エアコン』って書かれてる部分のみ
ブレーカーを落としています。


あとは、間接照明みたいのを買って。
部屋についている蛍光灯はあまり使わないで、
ボーっとしている時間は間接照明を使ってます。
(でもこれは節約につながってるか謎・・・)


あとは延長コンセントはスイッチつきのタップを使ってます。
使わないものは全部スイッチを消して、
使うときだけつけてます(パソコンや携帯の充電器、間接照明・電子レンジ・炊飯器などなど)

こういうタップです。
http://mythos-plan.com/denki/tap.html



お互い一人暮らしがんばりましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近でも寒い日はつい暖房をつけてしまう自分が情けないです・・
エアコン用のブレーカーは今日すぐチェックしてみます!
タップは使用してませんが、電源はできるだけ抜くようにしています!
僕も間接照明が好きなのですが、あれって蛍光灯より電気代食うみたいですよ。考え物ですね、、
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 18:07

東京で一人暮らし歴14年


夏に部屋でエアコンを使ったことは一度もありません。
耐えられないときは冷えた水でタオルを濡らし首にかけておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいですね。それはさすがに無理そうです、、参考になりました!

お礼日時:2005/05/18 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!