重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●「地方の少子高齢化(人口の減少)」, 「(地方の)農業の担い手不足(後継者不足)」,「(地方の)駅前商店街•繁華街の空洞化」…、今後の対策をお聞かせ下さい!

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●地方の過疎化対策もお願い致します!

      補足日時:2024/11/03 12:45

A 回答 (6件)

子孫を増やす本能の復活以外に手はありません。


少子化は世界的な問題です。人類だけが間違った方向に向かっています。やがて人類は滅亡しますね!
    • good
    • 0

集約することです。


魅力もヤル気もない村落を延命させようとするから無理が生じます。
もっと集約して、集中した部分のインフラや防災施設他を充実させることによって雇用が生まれます。
発散した状態だと経済合理性が生じないのでビジネスが成立しません。
また、農業も商業も個人で暢んびりやっていられるものではなくなりました。
規模を大きくすることでスケールメリットが生まれますから、駅前は再開発して雑居ビル内に企業資本の商業施設、農業も民営の株式会社に移行すべきと思います。
ちょっと前に福井市にいましたが福井駅前は其れなりに賑わってました。
新幹線で敦賀駅周辺も再開発されるでしょう。
要するにスケールメリットを追う必要があるということです。
    • good
    • 0

ありません。

少なくともいまのままではいらんところはどんどん潰してガンガン統合していくのが良いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

効率化ですね。いわゆる、郊外(へき地等)•山間地域を市街地•都市部に集約すれば、ライフライン(電気•ガス•水道等)が削減されるのでしょうか?

お礼日時:2024/11/04 12:20

>地方の過疎化対策もお願い致します。



全国の最低賃金を1500円にすれば過疎対策になると考えます

東京や大阪など都市部に集まるのは、仕事があり賃金が高いからです
政府が補助金を出してでも最低賃金を上げることで自然災害や
防衛上の意味でも一極集中のリスクを減らすべきです

アメリカでも経済はニューヨーク、政治はワシントンDCと分けており
中国だって北京と上海で分けている

日本は経済も政治も東京一箇所にあり
ミサイル数発、あるいは直下型の地震が東京に発生したら
日本が終わってしまう

リスクを地方に分散することが政治です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

地方と都市部の同一最低賃金になると良いのですが…。ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/03 15:58

最低賃金を全国一律にする



もし最低賃金1500円にしたら家賃や物価の安い地方に
移住する人が増えると思います
自然豊かな環境で子育てができれば犯罪も減る

世界の最低賃金も健康保険、税制などのほとんどが全国一律です

>地方の)農業の担い手不足(後継者不足)」,

今年、米不足がニュースになりました
また、米の価格が上がり農業経営にも期待が持てます

農業の担い手不足(後継者不足)」とは
約30年前に米の自由化が始まり米の生産者価格が一気に下がりました
30年前60kg26000円ぐらいだったものが
13000円ぐらいまで下がった
その時に農業離れが起き、地方では生きていられないと
農業を離れました
米の価格をもう少し上げれば、農業は良い商売です

>駅前商店街•繁華街の空洞化

大店舗法を改正したからです
イオンタウンやヨークタウンなどが作られ
周辺に新興住宅が作られたことで駅前商店街が
シャッター街になりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

海外諸国は、国内統一最低賃金なのでしょうか? 地方の過疎化対策もお願い致します。

お礼日時:2024/11/03 14:36

その地に住んだら、市県民税をゼロにする。



農業にはボランティアの人を投入する。大型機械を運転手付きで無料で貸し出す。
農産物の規格を緩める。(消費者にも宣伝して、買わせる。今は規格外で2・3割捨てられています。)

少子化対策は、子育ては男が責任を持ってやれば、解消します。今は女ばかりに押し付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

地方の過疎化対策もお願い致します。

お礼日時:2024/11/03 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A