
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お礼について。
人の発達についてをリサーチする職業としての経験の一端を申し上げます。
その子供がどのような人であるかについて影響するのは、遺伝が6割。親の育て方は1割未満。3割強は社会的環境です。
環境とは、どの時代に生まれ、どの地域で育ち、誰と共に育ったか、です。誰とは親のことではなく、同世代のことです。
人とは、どう足掻いたところで社会を構成する一部である存在ですので、親という個人よりも社会的環境からの影響を多大に受けてしまうのですよ。
あなたが「毒親」とか言ってんのも、社会的環境からのその影響そのものですよ。そういうブームがあるから、そのブームに乗ってるだけのことね。
私は毒親に育てられたかどうかって、私が育った社会的環境には、毒親ブームはなかったからね。当然そのブームに乗らずに過ごしてますよ。
私が社会的環境から学んだことは、親が生きてきた50年とこれから私が生きてゆく50年は全く違うものであるってことね。なので、当然問題も違うし戦略も違うってことですね。
あなたは現在として、毒親ブームに巻き込まれているけれど、あなたの子供が育つ頃にはそんなブームは存在しないのね。でも、あなたが未だその存在を知らない見たこともないものの影響を受けて育つのよ。そんなのあなたの手に負えないよね。
親ってのは、たかがそういうものだから。
No.9
- 回答日時:
親の思考パターンは意識しなければ子供は似ることが多いと思いますよ
一方、自分自信の気付きと周囲に注意して貰うことで親を反面教師にする意識を高めたら、克服出来るでしょう、
No.8
- 回答日時:
他人に言われた事を信じやすい、間に受けやすいのは毒親になる入り口の様な物で精神的に自立が出来てない証拠になります。
毒親から育っていても反面教師にして旦那や子供を愛せればそうはなりませんが、依存している人間は高確率で毒親の様な行動をします。
No.7
- 回答日時:
性格が毒親そっくりと言うのは、貴女をいじめる嫌がらせでですよ。
私も実家にいるとき姉たち(毒姉妹)からよく言われました。
毒親と認識してる子供は同じにはなりません。
毒親を普通の親だと思ってるのが,同じ道を歩むのです。
毒親と縁切って家出して50年近く、普通に家庭もって貧乏だけど暮らしてますよ。
No.6
- 回答日時:
お礼について。
えーと?
親のせいばかりでなく、それ以外の人のせいにもしてますってこと?
まあ、何かしら人のせいにすると、結局手当たり次第になるよね。
ちなみに毒親に育てられた経験はありますか?
もし、育てられたならどのようにして自立されたのかお伺いしてもよろしいですか?
回答者様は結構自立されているように見えましたので教えて下さい(^^)
No.2
- 回答日時:
毒親毒親っていって、こうである自分を親のせいにする人は、次に親となって子供ができると、こうである自分を今度は子供のせいにするのね。
なので、それは遺伝ではなく。あなた独自の性格でそうなるということです。それは子供には遺伝しないので、どうぞ安心して下さい。
そして、あなたに育てられた子供は、あなたのことを変な親だとは思うでしょうが、世の中には立派な人も沢山いるので、何もかも親のせいにするようなお馬鹿さんにはならないでしょう。
あなたは何でも人のせいにして、一生不幸かも知れませんが。あなたの子供はあなたと一緒に不幸になんかなってくれませんよ。なので、どうぞご安心下さい。
実は自分は母をリスペクトしている訳でもなく、批判していたわけでもないのですが、私の母と接点ある人から「親と子は似るっていうもんね〜!笑貴方も似ないようにね!」とか「あんたの言動今の親に似てたよ!こわっ!親と子どもって本当に似るんだね!性格とかさ!」って自分を批判してくる人がいて、とても悩んで投稿しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報
皆様回答して下さりありがとうございます。
またお一人お一人にお礼をしたいと思っております。
私が今回悩んでいる事の補足ですが、私の親と接点がある人からの絡みに悩んでいます。
「親からの性格は遺伝するからね〜!将来毒親にならないように気をつけてね笑」「今の発言あんたの親みたいだったよ!性格ってにるんだね!こわっ!」等の発言を知り合いに会う度にさるので精神が参ってしまいました。
縁を切るのが1番という事は承知なので、近々転職する予定です。
私の事を何も知らない人からそのような発言をされるのは辛いです。
この事を踏まえて私は質問しました。