
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
留置場では最近はトイレットペーパーを採用してる所がほとんどです。
担当が壁の外からセットします。拘置所と刑務所では私物、官物に関わらず10枚を2つ折りにして所持。
トイレに行く際は1束(折った10枚)を持っていき2枚ずつ4つ折りにして使用します。つまり5回拭けるということですね。
一般の人は5回では拭ききれないと感じると思いますが、3回くらい拭いたらトイレを流して、その水で肛門を洗います。
あとの2回で水気を拭き取って手は石鹸でよく洗う。
初犯刑務所は知りませんが再犯刑務所の刑務所に慣れてる人はほとんどこのやり方です。
肛門を水洗いしていないと入浴の際、脱衣場で裸で待機している時に匂う。
1ヶ月で使えるちり紙の枚数が決められているので節約する必要がある。
刑務所の硬くて質の悪いちり紙で拭いてると痔になる。
などの理由です。
No.2
- 回答日時:
そんなの使う人の勝手です。
留置場ではちり紙(トイレットペーパー)は無制限に支給されるし、留置場と刑務所は支給量に制限があるものの購入は自由ゆえ、使用量を気にして使い方を工夫する必要はありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートでエアコン
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
蛍光ペンに入れられる
-
「ショッピングモールには、あ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
日常において
-
どこの国の製品ですか
-
マスキングテープの使い道につ...
-
ちょっと急ぎめです シャーペン...
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
針のいらないホチキスという物...
-
歯ブラシの取り換え時期
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
京都駅でネクタイ
おすすめ情報