
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要するに鉄道事業ってのは、設備のメンテナンスにお金がかかるのです。
電車を動かすのなんて何百円単位なんです。だから、地方私鉄は保線とか設備のメンテナンスが無ければどこも黒字ですよ。JRの赤字ローカル線の赤字だって同じです。
だから、滋賀県の近江鉄道は電車の運行は近江鉄道が継続し、線路の保線や駅舎などのメンテナンスは地元自治体が負担する様になりました。いわゆる上下分離方式です。
だから、いすみ鉄道も上下分離方式にする事が望ましいです。今回の件も、線路の整備不良が原因です。お金がなくて行き届いていなかったのです。コンクリート枕木に置き換えて行く必要があるのでそれも含めて千葉県が助けてあげないと、一社だけではもう限界なんじゃないですか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
No.2です。>社長は今の惨状をどう説明する気なんでしょうか?
既に記者会見していますので、下記を確認して下さい。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241007-OYT1 …
動画もあります。
?si=IoewVrA3MmXWKcKK
どう説明するかというより、今後の方向性は決まっているので求めるまでもない話です。
溜飲下げたいだけの野次馬でしたら「どう説明する気なのか」気になるかも知れませんが、やるべき方向性は分かっているので、説明する暇があったら早い段階の運転再開と、再発防止と、今後の支援や経営の方向性を示すことの方が大事ですね。
No.3
- 回答日時:
前の社長が安全より自分の趣味を優先してメンテナンスコストの高いポンコツ中古車両を買い込んだのが元凶ですね。
買うべきは中古車ではなく中古コンクリート枕木だったのですね。
トンズラして余所の3セクの社長をしているがここでもポンコツ電車、SLを買い込んでいる。
木っ端役人に経営者を選ばせると痛い目に遭う。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
鉄道の軌道管理は規程があります。
大手民鉄だとその規程より更に厳しく管理しているのですが、いすみ鉄道に限らず存廃問題が起こる様な地方のローカル線だと、その管理はギリギリの所であったりします。
木製枕木が腐食し軌間変位が狂って脱線してしまった様です。(第一報の段階で、現在引き続き調査中)
PC枕木に置き換えるにも経営状況を鑑みるとそれは理想論でしか無く、更新工事が難しい状態だったからこその事故とも言えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※余談ながら、大手民鉄でも車庫線は木製枕木の所はありますから、「PC枕木に置き換えなければ」と言うのは、ちょっと机上論の域を出ていないですね。それを口にする以前に、国や県(千葉県:いすみ鉄道の筆頭株主)の支援をもう少し手厚くしてあげないと現実的ではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外だと鉄道は国民共有の財産として、上下分割方式でローカル線を維持していたりしますが、日本では未だ一般的ではありません。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81251
行政も、
▪鉄道と道路の棲み分けがちゃんと出来ていない。
▪上下分割方式を行うと言うことは、国民の税金がそこに絡んできます。国民自身が理解していない。
もう少し、公共交通機関のあり方について真剣に向き合う必要があるのではと、個人的には思います。
バスで良いのではと仰るのですが、確かにそれはそれで一つの考え方です。
ただ、昨今少子高齢化と人口減少で、そもそもバスの運転士自体が確保できていません。
どこのバス会社も運転士確保が出来ていないので、常時求人を出している状況です。
バス運転士が居ないのにバスで代替させるというのも机上論の域を出ていない話です。つまり現実的でない。
いすみ鉄道が公共交通機関として成立しているしていない以前に、大多喜町周辺の公共交通をどうするか、住民が考えないといけません。
バスで良いと住民が思うのなら、それまでの事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
謎の女の子
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
電車について質問です。全く詳...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
JR乗車券をクレジットカードで...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
京成線
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
朝の通勤電車に座る人
-
巨椋池が復活したら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
関西圏で交通系オートチャージ...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
おすすめ情報
社長は今の惨状をどう説明する気なんでしょうか?