重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鳥のインコって言葉の意味分かって話してる?
ただ真似してるだけ?
会話できてるような動画あるけど
意味わかってるんですかね

A 回答 (4件)

人間も、意味が分かっていなくても犬や猫や鳥の鳴きまねできるだろ。


言語の理解には大脳新皮質が必要である。
    • good
    • 0

インコがしゃべる言葉はただの真似でしょうが、意味が分かっている言葉もあります。

 うちのセキセイインコもそうですが、自分の名前が呼ばれれば、鳴いて反応するし、呼んだ人のところに飛んできたりします。 すなわち、自分の名前は理解しているということでしょう。
    • good
    • 0

基本的には音真似ですが


セキセイインコで人間の二歳児並みの知能と言われています
たとえば、桃太郎の話や複雑な会話は理解できなくても
単純な単語や会話なら
こういう場面ではこれを言うとか
この言葉はこれを意味する
ぐらいのことは覚えたりします

犬でも「さんぽ」という単語を聞いたらはしゃいだり
「お風呂」と聞いて隠れようとしたりしますよね

声真似だけだった単語も繰り返すことで
主がこう言うときは、こう返すとか
こういう言葉はこういう意味だろうという
ざっくりした言葉はわかってきます
ただ言語としてきちんと理解してないので複雑に言葉を自分で組み替えて喋るなどは
難しいかと思います

ヨウムなどは人間の五歳児並みの知能があると言われており
言葉なども理解してのコミュニケーションが可能だとされています
非常に賢く、言葉を理解して会話できる鳥の代表格です
    • good
    • 0

セキセイインコの咽頭部分は非常に柔軟性があります。

話そうとすると、そこが機能して、まるで人間が話しているかのような言葉を発することができるのです。人間の言葉を真似するという特技を持っているのは、この喉の部分が発達しているからです。セキセイインコの咽頭部分は人間の発声と似た構造を持っています。

セキセイインコは非常に頭が良い鳥で、鳥類の中でも抜きんでた知性を持っています。意味は分かっていませんが、真似することを教えると、どんどん吸収して、まるでオウム返しのように言葉を発するようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!