
次、自室まで響き渡るような夫婦喧嘩をしたや家を出ようと考えてます
LINEの文面はこんな感じでいいですか
この間朝の6時に夫婦喧嘩で起こされてその時は解決しましたが、父親が定年したらこういうことが度々あるということです。
何も無いうちに文章を考えたいです
ちなみに実家出るのは母親は賛成、父親は現在の派遣先が正社員になったらという条件付きで賛成です。
父親の条件を飲むとしたらあと2年かかります
正直2年も夫婦喧嘩ばかりの家にいたら頭おかしくなるのでそんな待てません。
以下の文章は母親に送るつもりです。
4月にもう夫婦喧嘩はしないと約束し、干渉もしないと約束したよね。
それなのに髪の色やメイクに口出しするし
夫婦喧嘩で起こされたことも1度や2度じゃない
いままでは犬の介護があるから実家にいたけどもう限界です
今までは朝の時間帯母さんしかいなかったから夫婦喧嘩を聞く頻度はそんなに酷くなかったし、自分が帰宅したら父さんは寝てたから週末だけで済んだけど父さんが定年したら平日まで夫婦喧嘩を聞かされるいう事だよね。
普通自宅っていうのはリラックスとリフレッシュする場所でしょ。
そもそもこっちは成人して働いてるので一人暮らしするのに親の許可なんて要らないはずです。
もう、物件決めて出ていきます
心配してるお金のことについては一切迷惑かけないしきちんとやりくりしますので。
今までありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔後、親に心無い言葉を...
-
親子関係
-
義両親とは冠婚葬祭だけの関わ...
-
健全とはどういう意味合いで言...
-
義両親の生活について
-
「親には感謝している」という...
-
親がいろいろできる人ってどう...
-
父親の威厳て何をもっての威厳...
-
自分が言ったことに責任を持た...
-
親ガチャというものはどのよう...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
子どもに優しくするのは普通? ...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
祖父に婚姻届の証人欄を記入し...
-
親がバイリンガルでなかったの...
-
息子を心配する父親
-
どっちが悪い?
-
娘のご機嫌をとるような父親が...
-
自分だけでしょうか?
-
まる子の母親
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報