
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
電動アシスト自転車の中には、アシストのスイッチを入れると自動的にライトが付く物があります。
ライトのスイッチもあるので消す事も出来るのですが、デフォルトで点灯なので、気にしない人は明るくても付けっ放しで走ってますね。
No.7
- 回答日時:
つけっぱなしにしかできない自転車は無いので、視認性のため点灯しているのでしょう。
それか、自転車っぽいモペッド(原付)かも。No.6
- 回答日時:
>最近の自転車は、ライトをつけっぱなしにしかできないのですか?
普通はセンサーで明るさを検知して自動で点灯するか、もしくはスイッチがついています。センサーが故障しているのか、それとも意識的に点灯しているかどちらかでしょう。
最近は視認性をよくするために昼間でも点灯している自転車って増えていますよ。「つけっぱなししかできない」自転車というのはないでしょう。
最近はセンサーで自動で消灯するんですか。すごいですね。
でもセンサーが故障したときのことを考えると、スイッチ式のほうがええかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
自転車ライダーとお書きです、どうやらいわゆるロードバイクと呼ばれるスポーツ自転車でしょう?
自車の存在をアッピールする理由で『意図的に』高輝度のライトを点滅させています。
点滅は停車中だけ可だったものが拡大解釈されて走行中にも点滅状態で使用しているのです。
これね一時問題になったことがありますが、『 ”安全” を考えると取り締まれない』と各府県の警察は判断しているようです。
「ようです」と書いているところが重要で、道交法には合法とは書いていないはずなのです。
対向車にイライラ感を与えない程度の輝度と角度で使用する態度が望まれますね。
と、回答者も煮え切らない書き方をするしかないのがイライラです。
あの手の自転車はコマッチャクレというか我が物顔ですっ飛んで来ます。
そこへあのチカチカするランプですからねぇ。
ライダー側が
『チカチカのランプは自己存在の主張に有効ではあるが、対向車にとっては必ずしも友好的ではない』
と早く気付いて欲しいですね。
いえ、そんな深く考えていただかなくてええです。
車乗ってたらドライバーですけど、自転車乗ってるからライダーなだけです。
チカチカもしてませんし、別に迷惑でもないです。なんせ朝なんで、光っててもたいした目立たない。
疑問に思ったのは、メカだけです。オンオフのスイッチがあるのかないのか、ただそれだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本の大衆車で何で英式バルブを止め無いんですかね? 逆に英式バルブが一般
自転車修理・メンテナンス
-
自転車のチェーンが錆びてしまったので変えたいのですがどのチェーンが使えるかわからなくて、、、 これと
自転車修理・メンテナンス
-
皆さん、おはようございます♪ 電動自転車についてのご質問です。 電動自転車の魅力やメリット、デメリッ
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
-
4
車の下に水溜まりのようなものが出来ています 位置としては助手席の下あたりのように思います 最近は冷え
自転車修理・メンテナンス
-
5
クロスバイク買うなら 最低でも、いくらぐらいのが良いでしょうか? Amazonで2万くらいのは、やめ
その他(自転車)
-
6
低身長すぎて全くモテない 終わってる 情けないことに母の友人からは気にしなくて良いと慰められたが こ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
自転車のリムテープが貼ってないです。先日自転車が2回パンクしたので、自分でタイヤをホイールから外して
自転車修理・メンテナンス
-
8
自転車で歩道を走る事は出来なくなるのでしょうか?
その他(自転車)
-
9
700×25-32cのチューブのパンク修理ですけどチューブの継ぎ目の上にパッチをはったら失敗しますか
自転車修理・メンテナンス
-
10
自転車の前輪のチェーンが外れてしまいました。 チェーンはカバーで覆われており、カバーを外すことができ
自転車修理・メンテナンス
-
11
先程自転車に乗っていたら交通安全を取り締まっていた方に「ルール守ってね」と注意されました。しかし何が
その他(自転車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
電動アシスト付き自転車
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
電動自転車で通勤されている方
-
原動機付自転車は荷台から 左右...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
自転車についてギア幾つが普通...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
最近、走っているアシスト式で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のライトについてアドバ...
-
電動アシスト付き自転車
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
電動自転車の故障?
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
電動自転車で腰痛が起きますか...
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
電動自転車の修理、買い換えに...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
ママチャリの何がいいのですか。
-
電動自転車の購入について
おすすめ情報
充電されるのなんてあるんですかね?
あるならソーラーシステムでええですね。発電機なしで。
でも充電するには電池が必要やから、そんなライト、はたしてありますかね?
前輪のハブになにかが付いてる自転車ですね。
なにが付いてるんか?
発電機か?
それとも充電用電池か?
タイヤに接し、タイヤの回転で発電するモーター的発電機は付いてないですね。
みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。