重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先程自転車に乗っていたら交通安全を取り締まっていた方に「ルール守ってね」と注意されました。しかし何が間違っていたか分かりません。歩道ではなく白い線の内側を走っていて信号があったので止まったのですが、そこで注意されました。条件反射で「はい」と言ってしまったのですが、何を守れていなかったんだ?とモヤモヤしています。白い線が途中で切れていてそこを走っていたから注意されたのかと思うのですが、車道に白い線が途中で切れていたらそこは走れないのでしょうか?そしたら歩道を走ってもよいということなのでしょうか?逆走もしていなかったので本当にわかりません。疑問に思ってる時点で聞けばよかったとおもうのですが、よろしくお願いします…

A 回答 (5件)

ご質問に書かれている事(=左側通行で路側帯を走行していて、信号機付近は路側帯が無かったので走行車線内に停止していた)はご自身が身て気付いた範囲のことだと思います。


注意された点はそれ以外の点、質問者様が気付いていない点である可能性があります。
その場合、注意された点を説明できるのは注意された方だけということになります。
ヘルメットを被っていなかった場合は努力義務であるヘルメット着用のことを言っていたのかもしれませんし、走っていた道路には歩道が無く路側帯のみので、信号機で止まる前に路側帯を歩いていた人とすれ違ったり追い抜いたりする際に十分速度を落とさなかったり避けなかったりしたのかもしれませんし。何を見て注意したのかは想像するしかありません。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

信号のところで停止した際「止まってね」と言われた後に「ルール守ってね」と言われたので何かルールを破っていたのは確かなのですが、キチンと止まってたのになぜ?とモヤモヤしてます。私も色々調べたのですが自分の落ち度が分からないので、キチンと聞いておけばよかったですね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/06 12:33

皆さんが言われてるいよう、全ての自転車ドライバーに注意喚起しているのかもしれませんね。


若しくは何らかの違反をしていたのかもしれませんが、あなたの運転を見ていないのでなんとも言えません。
    • good
    • 0

交通安全の取り締まりにおいて、


「ルール守ってね」は注意されたのではなく「気をつけてね」の意味です。
やむを得ず歩道を走る場合は歩行者が現れたときに優先が歩行者なので妨げてはいけない意識と、車道で白い線(路側帯)が途切れても左寄りを保持して欲しい思いの、あなたへの呼びかけであります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ルール守ってね」の前に「止まってね」?みたいなことを言われ、止まってるのに?と疑問に思ってます。なのでおそらく私に対しての指導なのだと思うのですが、本当にわからないのであの時きちんと聞いておけばよかったと反省しています。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/06 12:29

これからもルールを守って走行してね。

と言う声掛けです。違反をしていたら青切符切られています。
    • good
    • 1

注意されたのではなく単に「ルール守ってね」というだけのことでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A