
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
もっと自転車の勉強が必要かな。
新しい自転車は、大きなギアが付いてるけど、
基本、何速でも、大きなギアと小さなギアは同じなのです。
この質問からして重いギアを踏んでるのかな。
自転車は、疲れないように軽目のギアを選んで走るのです。
ペダルを【踏み込む】では無く【回す】ようにね。
頑張ってスピードを出す為に重いギアを踏んで疲れ果てるのです。
No.5
- 回答日時:
「ギア幾つが普通ですか?」
という質問は、
3つある(車種によってはもっとあるものもあり)変速ギアのどれを使うのが疲れにくいですか? という意味だとして回答します。
あなたの自転車の変速機は3段だとして、レバー部には1・2・3 あるいはL・M・H の表示があると思います。
ペダルを踏む足に一番軽く感じるギア段の選択はそれぞれ 1 と L です。
ですが 1 と L はペダル1回転で進む距離は一番小さい(だから軽いのです)ので、同じ距離を進むのに要する回転数は他のギアのときよりも多いです。
つまり軽いけれどたくさん回さないと進みが少ないのです。
いっぽう3あるいはMで踏むと、重たいけれど1回転で進む距離は大きい。
これは、自転車で一定の距離を進むときに要するエネルギーは1及びLギアのときでも2・3あるいはM・Hのギアでも同じだ、ということですよね。
つまりトータルでの疲れ方はどのギアでも同じだ、ということ。
違うのは、走りながら自分のカラダを回復させつつ踏み続けることが出来る自分に合ったギアを運転者自身が見つけられるかどうかだけなのです。
このことを理解すればあなたはどのギア段を選択して走るのが一番賢い自転車の使用法か分かりますよね。
どうしても見つからなければ、あなたにその自転車は根本的に合っていません。
電動アシスト付き自転車に買い替えることを強くお勧めします。
他に自転車を軽く使用する要領としては、
① タイヤの空気圧を高めに設定して週に1度は補充填を行う。
② サドルを高くして脚力を十分にペダルに伝える。
③ チェーンの錆びを除去し適正な潤滑油を注して回転抵抗を下げる。
④ ブレーキ整備をして ”引き摺り” をなくす。
⑤ 余計な荷物はおろす。
などがあります。
No.2
- 回答日時:
6段変速が普通ですかね。
アップダウンがあるとか、長距離とかなら、電動機付きが楽ですよ。
まあ、タラタラ歩いているのなら、歩いていた方が疲れないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
ロードバイクでインナー26Tまた...
-
特定のギアの位置で、後ろのギ...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
スプロケが逆回転しない。
-
自転車ペダルの登り坂の空回り...
-
変速機のワイヤーを外すと ど...
-
ギヤ比について
-
カンパニョーロ カムシン 10sシ...
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
MR-Sについて
-
SL-R770との互換性
-
ギアって自分で作れますか?
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
6速→5速 スムーズに切り替わる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折りたたみ自転車を買おうと思...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
旧105(8速)のスプロケッ...
-
クロスバイクのクランクを交換...
-
気動車の変速機について教えて...
-
シームレスギアボックストラン...
-
クロスバイクのギアを7にしても...
-
シマノ18段変速について
-
箱バンやワゴン車で超低速ギア...
-
オートマチック車は、走行中に...
-
自転車のギア改造について
-
軽いギア比のママチャリを教え...
-
ルイガノTR-1で上り坂が非常に...
-
クロスバイクGIANT Tradistにつ...
-
ロードとMTBのギア比の違い
-
自転車(MTB)の変速方法、...
-
クロスバイクの、坂道でのギア操作
-
ピスト用のハンドルにロード用...
-
自転車についてギア幾つが普通...
-
ギア比と車重について
おすすめ情報