No.8
- 回答日時:
①行事の進行表、式次第。
②コンサートの曲目一覧。
②映画・演劇の粗筋やキャストを解説した冊子、パンフレット。
③コンピューターに実行させる手順をプログラミング言語で記述したもの。
−−−−
コンピューターのプログラムについては、国語辞典の記述がさまざまで面白いです。以下、短い順。
●小学館新選国語辞典 第10版
コンピューターに仕事をさせるための作業手順。
●学研現代新国語辞典 第6版
〔電算〕処理する仕事の手順を、一定の形式に従って表したもの。
●三省堂国語辞典 第8版
《情》コンピューターへの命令を、プログラミング言語で〈書くこと/書いたもの〉。
●岩波国語辞典 第8版
コンピュータによる処理方法を具体的に計算機向きに指示した表現(を作成すること)。
●明鏡国語辞典 第3版
コンピューターに処理させる仕事の手順を精密に記述したもの。また、それを作成すること。
●旺文社国語辞典 第12版
《情報》コンピューターに処理させる仕事の手順や計算方式を特殊な言語で表したもの。また、それを作成すること。
●新明解国語辞典 第8版
コンピューターに実行させる計算(処理)の手順を、コンピューターに受け入れ可能な一連の命令文の形で並べて書いたもの(書くこと)。
●三省堂現代新国語辞典 第7版
コンピューターに処理させるため、仕事の手順や計算方法を、コンピューターのわかる言葉で書いたもの。また、プログラミングをすること。
参考;専門用語としての定義。
●JIS X 0001 情報処理用語─基本用語
用語:プログラム, 計算機プログラム,コンピュータプログラム
定義:アルゴリズムの記述に適した人工言語の規則に従った構文上の単位であって,ある機能若しくは仕事の遂行又は問題の解決のために必要な宣言と文若しくは命令とから構成されるもの。
対応英語:program, computer program
●プログラマー向けの古典的名著
『アルゴリズム + データ構造 = プログラム』
http://my-web-site.iobb.net/~yuki/book/algorithm …
No.6
- 回答日時:
あらかじめ決められた手順、を言います。
なので、音楽会などの開催手順が示された紙を、プログラムと言います。
PCなどのプログラムは、紙ではなく、
電子ファイルとして手順が記述されています。
No.3
- 回答日時:
日常的な 一般用語なら、「予定されている 行事などの 予定表」、
又は「その行事の 進め方などを書いた 工程表」。
コンピュータなどの用語なら、
「そのソフトを コントロールする為に 組まれた一連の命令」。
No.2
- 回答日時:
「プログラム」と言う言葉を日本語で説明する・・って事ですか?
訳を拾えば幅が広いけど、
根っこにあるのは、
出来事・物事などを一連の作業を順次記録する事で表現する・・ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報