
FIREを前提として人生計画を考えています
実は今年に入ってから、会社から、レクリエーションや飲み会などは全て任意参加という示達が出ました
逆に言えばそれまでは暗黙の了解で強制参加だったんだね、って思ったくらいです
で、今年の春の異動で意味不明な部署への異動となったのですが、
早速、今回の異動に対する反抗精神の意味合いを込めて、取締役と部門の課長が参加する食事会と、
先日、わざわざ本社に集まってやる集合研修(参加者はせいぜい15人かどうかくらい)でも懇親会がありましたがこれらを欠席
すると、その取締役とエレベーターで一緒になった時に、エレベータートークかと思うくらいに懇親会に出てなかったことを突っ込まれました
先約がありましたので、と返しておきましたけど、要は出ろってことですよね?
今の会社では出世する気が無く、仮に出世したとしても資産形成が終わればエリアマネージャーや部門長クラスになったとしてもそのまま辞める予定です
なので仮に査定が最低評価となってボーナスを減らされるなどどんな不利な待遇に追い込まれても痛くも痒くもないですし、
そもそもそんな大きな会社じゃないので一人辞めるだけでも相当な痛手となり得ますが、
怖いもの見たさで、食事会や飲み会、懇親会を全て無条件に断っていく人間の末路っていうのを知りたいです
ちなみに私の会社には、所謂追い出し部屋はありません
というか業界構造上、追い出し部屋を用意できるだけの体力がありません
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自分の考えや信念を貫いて行動すれば、それでよろしいかと。
きちんと業務を行い、所定の成果を上げていれば、会社はそれで満足なはず。
「懇親会」は業務外のプライベートな時間帯のものですから。
社内の風紀を乱すとか、業務効率を下げるとか、会社の業績の足を引っ張っているといったいったネガティブな評価が「成果」よりも大きいと会社が判断すれば、会社側から何らかのアクションがあるでしょう。
No.4
- 回答日時:
貴方の人生設計で言えば、この会社なんて通過点に過ぎないのでしょう。
出世(昇給・昇格)を望まなければ、必要以上の人間関係の構築も求めないなら気にすることは無いと思います。
No.3
- 回答日時:
同僚や仕事仲間から付き合いの悪いヤツだという烙印を押されてギクシャクし、仕事がやりにくくなるかも。
No.2
- 回答日時:
賞与カットなどはありえないが、管理職向きではないので出世は遅くなる可能性はあります。
「そもそも飲み会に出ない人」「嫌々だけど飲み会には参加する人」
この2者の評価はほぼ同じなので実際は嫌々参加するくらいなら潔く欠席でいいと思います。参加したところで関係を構築する意志の低さが露呈するので良い印象にはならないのです。
組織内のレクリエーションや懇親会を苦手とする人はそもそも組織に向かないです。個人事業者や職人、あるいは経営者には向いているかもしれません。
レクリエーションや懇親会をしないといけない理由がわかりません
私は、ある部署では上長がそもそも食事に誘ってすらこない人だったんですが、職場の雰囲気は悪くなく、むしろ飲み会が一回も無いことが気楽でした
懇親会がないと円滑に業務が進まないのは無能だからでしょう
そりゃあ管理職は外部との交流や接待もあるでしょうから、私だって役職者になって相応の給料を貰っていれば飲みたくない酒を飲み、やりたくないお酌もやりますけど、
そうでもない人間にレクリエーションに来いって意味がわかりませんし、
何より私の目標はFIREです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
営業電話に対する第一声
-
何か勉強しようと思うが
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
納品書のミス
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
買い取り店が沢山できています...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
土日祝休み
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
アムウェイに勧誘されました
おすすめ情報