重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過去に一度、旦那に嘘つかれたことがあります。

そこから言い方や行動で信用できない部分があり、

私が「〇〇したってことは絶対こういう意味でしょ?」

と言うと、

旦那が「信用されてないのもわかるけど、

なんでも決めつけるの辞めて欲しい。」

と言われました。

でも信用できないから決めつけてしまう部分があるし。

なんだか、モヤモヤしてます。

これは私が良くないですか?

良くないなら考え方を直したいと思っています。

A 回答 (14件中1~10件)

まあ嘘の内容にとよるけど、人生で嘘をついたことのない人なんていないのはあなたにもわかりますよね。


あなたは人間を、買いかぶりすぎてるのかな?
 私はにんけに欠点のない人はいない。欠点があるから人間、なので世の中はそんな出来損ないの人間同士がお互い肩よせあって生きているんだ、と思っています。じゃなきゃそもそも結婚する必要なんかないしね。そりゃお互い欠点を指摘しあったら、息が詰まりそうでききてきけないですよ。そもそも性格なんて指摘しても直らないし。。なのでご主人の発言もおおいに頷けますよ。
 私はそのひとの人間的な魅力はそのひとの欠点(人間的弱さ)に源泉がえると思っています。つまり欠点=個性です。極論すれば「人を愛する」ということは、その人の欠点を愛する(受け入れる)ことに他なりません。どうかお互いの欠点を認めあいながら補い合って生きて下さい。
    • good
    • 0

そうですねぇ


信用してないからって、そのまま表現してしまうと、お互い様になりますよね。そうすると、相手も、あなたに対して、不信感を抱く。
溝が広がるだけです。
深呼吸して落ち着いて対応するべきですね。
    • good
    • 0

できたら憶測でものを言うのを控えてみましょう。


難しいけど訓練のつもりで意識してみましょう。
確認したいときも
「こういう意味?」と穏やかに聞きましょう。
    • good
    • 0

だから昔から「女房になる女は少し気が利かねえ方がいい」って言うんだね。

俺んちのかみさんなんかなんも言わねえなあ「ハイハイ旦那の仰る通りでございます」貴女は生真面目で利己的な所がおありですから、もっと応用に構えてれば夫婦円満やなあ。勝手なこと言ってごめんよ。
    • good
    • 0

皆様の的確なアドバイスで


充分だと思いますが
貴方が皆様の回答を真摯に
受け止めている姿勢には
希望が見られます
私が貴方にいえるのは
普段何気に病気や怪我を
せず無事に暮らせている
ことは1つの嘘より
貴重なことなんだと思って
います
それは主人の協力も
目には見えないかも
しれませんがそれも
要因なんです
何もない自然の生活も
実は生かされていると
思えばそこにたまには
幸せを感じて下さい
おのずと指摘スイッチと
モヤモヤスイッチは
減少するでしょう
    • good
    • 1

信用しないなんて言ってると、あなたの方こそ信用を失います。


あなたは疑うだけならタダ、間違っていたらゴメンで済むぐらいに軽く思ってませんか。
そこ違いますよ。
疑いをかけられた方にとってそれは人格否定です。
しょっちゅうやってるならモラハラです。
旦那さんはあなたに強いストレスを感じるようになるでしょう。
愛も信用も木っ端微塵です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

モラハラですか…
自覚はありませんでした。。。
確かに間違えてごめんで済むと思ってました!
私の信用がなくなるんですね。
大好きと言われているのでまだ大丈夫ですが、
言われなくなる前に自分自信を改善したいと思います!

お礼日時:2024/11/28 16:57

そんなつまらない事いつまでも気になさらず


美味しいもの食べて
お風呂にり身体休めて下さい
そもそも時間の無駄です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
もっと楽観的になれるようにしたいです!
昔からネガティブ思考で
それが私の欠点です汗

お礼日時:2024/11/28 15:42

お書きになっている事情から判断すると、すべてはあなたご自身の物の考え方に自信が無い証拠です。



あなた独自の判断、これはそういう思いでいることで安心が得られるからです。

夫婦ですので寄り添い相手の立場に立って物事も観るとか、考えるとかをすれば悩みは解消するように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自信がないのはその通りです汗

不安な気持ちですが、
安心になるんですね。

寄り添うのは大事ですよね!

お礼日時:2024/11/28 16:54

良くないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…汗
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2024/11/28 15:19

余り信用しないとだんだんに嘘が多くなりますよ。



何を言っても信用しないなら最初から本当のことを言わなくても良いと思うようになります。

嘘と分かっていても信用して見せるのも方法の一つです。

だって一生嘘がない人はいますか、私だって妻だって嘘はついていますよ、それを突きだしたらお終いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですか…信用するねも
も何言っても大丈夫って思われそうですが、
逆は考えてなかったです。
全く嘘をつかないのは難しいですよね…
勉強になりました!

お礼日時:2024/11/28 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!