重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

寒暖差アレルギーでしょうか?今までにはなく、今日の昼からです。

片鼻がムズムズしてくしゃみがとまりません。体感1分に3回ぐらい。さらさらとした透明な鼻水が垂れてきます。風呂に入っているときと、今は症状が落ち着いています。
日中の症状の重さは、重めのスギ花粉の症状をもっているのですが、それよりひどいです。

明日、絶対外せない用事がマスクをとる必要があるのですが、くしゃみしぱっなし&鼻水が垂れた状態は恥ずかしすぎます(⁠*⁠_⁠*⁠)

おすすめの改善方法を教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

自律神経の乱れなのか、炎症なのか、疲労かストレスの後に起こります。

普通に鼻風邪か鼻炎の薬で止められることが殆どです。なぜその薬で止められるんだろう?風邪じゃないと思うんだけど?という疑問は謎のままですが。
しかし眠くなります。自分が話したり動く側なら大丈夫ですが、傾聴する側で退屈だとマズイです。
サウナで整うルーティンで改善することを発見しましたが、下手に冷えたのか、僅かに鼻水が増えた気がしたことが一度だけあります。それこそ風邪だったのかも知れません。
    • good
    • 1

寒暖差アレルギーを抑えるには、薄着しない、寒さ対策する、適度な運動で体力を養う(年中、風邪も引きにくくなります。

)、規則正しい生活とストレス緩和に努める。
    • good
    • 1

寒暖差ですね


体のどこかが寒いと感じたらおきてきます
手を鼻に覆って息を吹きかけて温めてください
自宅なら温めたタオルで鼻を覆ってください
    • good
    • 1

厚着するしかないです。

冬場はヒートテック系の防寒下着が必須です。
重ね着もそうですが、下着その他、強力な防寒用があると枚数も減らせます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A