
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今時その様な発想の旦那が居るとは思っても見なかった。
いわゆる長男の嫁、奴隷的発想ですねぇ。。。
いやいや。。。
50年前、100年前ならいざ知らず。。
他の皆様の法事や結婚の観念はその通りなのですが、
「命令形」ではイライラMAX状態でしょう。
「だったら、てめーも手伝えよ!クズ!」その様に言ってみますか^^
No.10
- 回答日時:
時代は関係ありませんが不満があるのなら負けずに『お前のようなブサイク男に嫁に嫁いでやったのだからもう少し奉仕しろ!この安月給野郎!』ぐらいは言ってあげましょう。
No.9
- 回答日時:
貴女の考え方の方が間違ってます。
結婚し家庭を持ち家族が増えると言う事はそういう事です。
時代錯誤って何ですか貴方の方が明らかに世間では通用しません。
なら結婚しなければ良かったと思います1人暮らしをしてればその様な事は起きません。
但し自分の家族に不幸が訪れたらそれでも貴女は時代錯誤と言って拒否しますか。
大人としてまして結婚して旦那さんと家庭を築いて行く上には冠婚葬祭は避けてはとおれません。
No.7
- 回答日時:
何が正しいとかではなくて、ご主人の実家や義父母さんに関して、「起こり得る定番のこと」ってありますよね。
それを想像して、人に言われる前に実行して、実家に嫌われないよう関係を築く必要はあるでしょう。「私はこうだから」で全て済むなら、誰も苦労しないです。気が利かない人間ってやはり嫌われる人間だと思いますが。そんな人間になりたいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報