
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
No5です。
ポイントは落ち込みの波があるかどうかです。
何年間もずっと今のような状態なら、それは性格的なもので、薬物療法は無効だと思います。
落ち込みがあるなら、落ち込んでいない時に「また落ち込みが長いと大変だから、早く終わるように今度そうなったら薬使ってみる?」とかですかね。
ありがとうございます。
試験などない余裕がある時は会って冗談も言い普通の大学生という感じなので(私に嫌われないように気を遣っている感じは受けますが)波はあると思います。
ただ、性格がベースにはあると思います。
その伝え方良いですね!精神病じゃない!と拗ねるかもしれませんが。。拗ねやすい性格でもあります。
彼には結婚したら専業主婦になってほしいと言われているのですが、この感じが続くと不安の多い結婚になりますよね?(>_<)
No.11
- 回答日時:
No5です。
彼の言葉、とてもネガティブですね。
それも相手への攻撃ではなく、自信がなく自己否定的、将来への良いイメージがなく悲観的、割り切りができない、自己決定ができない、決心がつかない、いつまでも堂々巡り!
将来への明るい展望を語らない、自慢をしない、新しい趣味や興味が生まれない、これらのことが目立つなら、鬱傾向の可能性がありますが、元々の自信がなく自己否定的な心理傾向も影響しているかもしれません。
ご本人も辛く、対人関係も円滑に進まないなら、薬物療法も効くかもしれません。その意味で受診もひとつの選択肢だと思います。
一般論ですが、異性への好きという気持ちは、強く一緒にいたいという気持ちとほとんど同じです。
何らかの強い事情があるとしても実際に会わずにいられるということは、長い長い終わりが進行しているのかもしれません。
ありがとうございます。
>将来への明るい展望を語らない、自慢をしない、新しい趣味や興味が生まれない、これらのことが目立つなら、鬱傾向の可能性がありますが、元々の自信がなく自己否定的な心理傾向も影響しているかもしれません
ほぼ当てはまります。
「就職したらどうなるのか不安」と言ったり、「○○(私)と一緒にいたいけど特にどこに行きたいとかがない」といいます。自慢はしませんが、「試験や就活でこんなになってる人見たことがない」と言うと「他の人と比べられたくない」などと学力がある人特有のプライドだけは高いです。
こんな元々の性格も影響しているネガティブが薬物療法で効くのですか?
とにかくウジウジし過ぎて男らしくなくこちらが滅入ります
No.9
- 回答日時:
No5です。
そのような落ち込みやすい傾向は、いつからなんでしょうか?
毎日連絡するとのことですが、その内容が奇妙でない、十分了解できる、妄想的でないことが条件です。
メンタルが落ち込み、外に出たくない:鬱的な心理状態である可能性があります。
好きな近くにいる彼女とも半年会わない:毎日の連絡内容が肯定的感情であるなら、かなりのエネルギーの落ち込み
些細なことで落ち込む:フラストレーショントレランス(耐性)の低下
ありがとうございます。
元々の性格もあるようです。難関校の医学科に現役で入れる程頭は良いのですが、本人も言うように要領が悪い(学業と恋愛の両立が非常に下手)のだと思います。
連絡内容は病的な内容ではないですが、例えば「○○(私)に信用されてないように感じる」「僕が上手く出来ないから愛想尽かされそう」「○○に嫌われそう」などネガティブな発言ばかりで疲れます。
私も、いくらしんどいとはいえ近場の彼女と半年も会えないような状況を作るのは馬鹿にされているように感じるので不満を伝え、話し合いを重ねてます。ただ、例えば、会いたいけど余裕がなくて会えないという理由なのに「会いたい」ということを伝えてこないので、こちらからすると単に「会いたくないんじゃないのかと感じる」と言うと、「感じるということを言われるとどうしようもないのよ」と言われ、「会いたくないって思われているのが誤解なら違うって言えばいいだけだよね」と言うと「言葉だけってならない?」などと、とにかくウジウジした内容の繰り返しで進まないんです。
なので何度か別れを伝えましたが好きな気持ちは変わらないとのことで今に至ります。
>好きな近くにいる彼女とも半年会わない:毎日の連絡内容が肯定的感情であるなら、かなりのエネルギーの落ち込み
上記のように連絡内容は基本ネガティブな場合はどうなのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
精神科には行かなくて良いと思います。
というのも、誰しも、余裕が無くなることはあるでしょう。
些細なことで、落ち込むのも、ひょっとしたら、若干精神的に未熟な若い男性であるためのような気がします。
24歳の若い男性なので、まだまだ、女性に比べて、精神年齢が若いのかも?しれません。
それと、些細なことで、落ち込む人の中には、HSPという繊細な人もいます。
ただ、そのHSPは、精神的な病気ではなく、簡単に言うと「繊細なタイプ」という感じです。
例えば、何日も眠れず、ご飯も食べられない、
泣いてばかり・・・みたいな感じだったら、精神科をお勧めします。
お話を聞いている感じだとそういう感じではなさそうですね。
ありがとうございます。
元々の性格もあるようです。難関校の医学科に現役で入れる程頭は良いのですが、本人も言うように要領が悪い(学業と恋愛の両立が非常に下手)のだと思います。
連絡内容は病的な内容ではないですが、例えば「○○(私)に信用されてないように感じる」「僕が上手く出来ないから愛想尽かされそう」「○○に嫌われそう」などネガティブな発言ばかりで疲れます。
私も、いくらしんどいとはいえ近場の彼女と半年も会えないような状況を作るのは馬鹿にされているように感じるので不満を伝え、話し合いを重ねてます。ただ、例えば、会いたいけど余裕がなくて会えないという理由なのに「会いたい」ということを伝えてこないので、こちらからすると単に「会いたくないんじゃないのかと感じる」と言うと、「感じるということを言われるとどうしようもないのよ」と言われ、「会いたくないって思われているのが誤解なら違うって言えばいいだけだよね」と言うと「言葉だけってならない?」などと、とにかくウジウジした内容の繰り返しで進まないんです。
なので何度か別れを伝えましたが好きな気持ちは変わらないとのことで今に至ります。
彼は実際何でなるのかよく分からないけど、よく外に出たくなくなり落ち込むことはあると言ってます。
24歳ってまだ未熟なんですかね…。私は年上の社会人ですが、学生でここまでなっていたら社会人になったらもっとなるだろうと不安です
No.7
- 回答日時:
書かれている内容だけで立派に精神症状ありです。
ご本人の主観的な辛さは分かりませんが、
とても健康な生活が送れているとは言えません。
服薬などでご本人の辛さや生活状況が改善される可能性はあると思います。
ただ効果がないのに漫然と同じ薬、同じ量の薬を出し続けるところは勧められません。
「固定客」を確保し通院回数を増やして稼ぐところがあります。
ありがとうございます。
特にどの部分でそう思われますか?
私は彼女側なのですが、試験ばかりでしんどいのは彼氏だけじゃないんだよ、それなのに近距離で半年も会わないメンタルになる?と呆れています
No.5
- 回答日時:
日常生活が送れているようなので、さほど重い症状だとは思いませんが、一度内科に相談して、必要であれば心療内科を紹介してもらえば良いと思いますよ。
元々繊細な神経なんでしょうねぇ…
心療内科や精神科、カウンセリング等、障害を持った人間が行くところみたいに重く受け止めず
「ちょっと気持ちが上がらないなぁ?何でだろ?相談してみようかな?」
ってくらいで受診すると良いと思いますよ。
行ってみると、今現在の自分の状態がどれだけ軽いかわかると思います。
不安な事は気軽に相談しましょう。
ありがとうございます。
特にどの部分でそう思われますか?
元々ネガティブでASD もあるのかな?と思うような彼です。医学科6年で今しんどいのは分かるのですが…
私は彼女側なのですが、試験ばかりでしんどいのは彼氏だけじゃないんだよ、それなのに近距離で半年も会わないメンタルになる?と呆れています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報