重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

便利なので、そのまま持たせていただきますが。
このたび、マイナンバーカードに保険証が紐づけられているものを外すことにしました。
窓口に行かなければなりませんが、今までの保険証のように資格確認証(プラスチックのカード)を出すだけで診察できるので、こっちの方がよっぽど気楽で便利(便利というか今までの保険証と全く同じ)なので、マイナンバーカードを持ちつつも、資格確認証も保険証として持つことに決めました。
勝手に送ってくるから便利、マイナ保険証は自分で窓口で更新しなければならないので、資格確認証のほうが便利かも・・!   どう思いますか?  皆さんはどうしていますか?

A 回答 (7件)

こんばんは



資格確認書を使う
良いですね!
私は毎月5ヵ所ほど病院行かないといけないので悩んでました

マイナンバーカードと、保険証が、まだ多分、紐付けしてないと思うので

それとマイナンバーカード前に作ったとき紛失した事ありまして色んなとこに電話とかで大変でした(-ω-;)

もう紛失は絶対出来ないから持ち歩くのも怖いなと思ってましたから
    • good
    • 1

資格確認書とお薬手帳で十分ですね。

    • good
    • 1

デジタル庁と言う省庁を作り政府は取り組んでいますので国民の義務としてマイナカードの制度を活かすべきです。



カードに穴を空けてヒモを通して首からぶら下げるように制度化して 違反者からは罰金を徴収するようにしないと税金の無駄遣いです。

とはいえ 医者にかかって貰ったお薬手帳の参照は お薬を貰って3ヶ月後でなければマイナカードに反映しない状況じゃ 救急搬送された際に 何処まで信頼すれば良いのか,,,

薬毒を受ける患者が出てもおかしくない。

ちなみに後期高齢者には生涯 資格確認書が無申請で送られてくることは確定している。

この数 総人口の約1/4だから,,,
株式会社郵便局は独占企業であり丸儲け。
素晴らしい革命と言える。

マイナカードのない人25%
これも驚きです。
    • good
    • 0

私は、マイナカードを保険証として使い始めています。


特に「薬の飲み合わせ」という問題は避けられないので、正しく自分を知ってもらうにはピッタリです。
「お薬手帳」を持ち歩かなくてもいい。
    • good
    • 1

私もマイナンバーカード派です。

高額医療費の申請も楽々だし、他科受診歴や処方歴も医者は参照できて、病気の時も安心安全。
病気ある人にはおすすめ。
    • good
    • 1

貴方の自由です。

特に批判する事もありません。どうぞお好きに。
    • good
    • 0

もちろんマイナンバーカードです。


薬や治療費が見られるので非常に便利です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A